昭和17年9月鹿島国民小学校高等科女子。この年の4月に、行政町名が大夕張から鹿島となり大夕張国民学校から鹿島国民学校になりました。 写真の裏面には『裏側の丘の上にて写す』と書いてあります。戦後、大夕張カトリック教会が建ったあたり、当時はまだ建物はなかったようです。
昭和30年頃の写真ですが、ちょうどこのあたりで撮影されたものでしょうか。
鹿島小学校の横の丘の上あたりが写っています。
後ろの校舎、右側・・なんとなく気になる。
そのもっと右、隠れて見えないけど、体育館だったような気がするけど・・
違うかな?
私の時代、まだ使ってたような気がするけど・・
自分の時も体育館でした。
1年生の頃、避難訓練で、校庭に逃げるとき、体育館の裏でこれは本当か!
と思い恐怖で震えていたことを場所と共に覚えています笑。
_
かつて鹿島小学校の郷土室に、昭和20年代と思われる校舎の模型がありました。
同じ丘からみた方向(西から)で、右端の建物が体育館だと思います。