月: 2020年12月

冬の春日町 楽しかった日々

冬の春日町

昭和40年頃。春日町6丁目16番。  一日中、雪が激しく降り続いたある日、突然雪が止み、太陽が光を注ぎ、空いっぱいに青空が広がる時がある。そんな時は、待ってましたとばかりに、外に飛び出し雪の中を転げ回って遊んだものだ。  そんな厳しい冬も、春が近づくと少しずつ外の気温も上がり、寒さも緩んでくる。そん…
八年ぶりの大夕張  | 結城雅司 訪問記

八年ぶりの大夕張 | 結城雅司

 8月31日。大夕張に行ってきました。  正確に言うと「通り過ぎて」しまいました。  な~んにも残ってませんでした。  遅い夏休みをとり、予てからリクエストされておりました「北の国から」三昧旅行を、やっと決行したのであります。道東に入り、オホーツクを見、国後に思いを馳せ雲丹・イクラなど賞味しつつ富良…
昭和38年頃 白銀橋 楽しかった日々

昭和38年頃 白銀橋

 明石町から、当時『開拓』と呼んでいた鹿島白金地区へ向かう橋。『開拓へいく』といったらこの橋を渡っていくというのが、自分のイメージ。  大夕張ダムの建設に伴い、大夕張中の多くの橋が架けかえられましたが、この白銀橋も昭和34年に、奥鹿島開拓地に通じる木製のつり橋が水没することになったため、その補償とし…
佐藤キンセイ堂時計店の思い出|小野美音子 思い出ばなし

佐藤キンセイ堂時計店の思い出|小野美音子

 懐かしいスピッツのことを思い出しました。  栄町の佐藤時計店の御主人は、髪がオールバックで、片方の眼に黒い筒状のレンズをはめて、いつも修理にいそしんでおられました。 (そのレンズが瞼からどうして落っこちないのか不思議でした^^)  同級生のテッちゃんと、姉のユミちゃんには、幼稚園の頃ずいぶん仲良く…
昭和38年 岳富町の山神祭 街の行事

昭和38年 岳富町の山神祭

昭和38年、岳富町。 山神祭の女の子の手踊り。懸命に踊りを披露する子どもたち。 それを見守る、老若男女多くの人たち。店の中から見ている人、子どもを抱くお母さんや肩車をしているお父さん、おじいさん、おばあさん。とその時、大夕張駅を出発した列車が汽笛を鳴らして通りかかったのだろうか。宝沢の築堤の方を見上…
大夕張線路沿いの出店|海好(うみこ) 思い出ばなし

大夕張線路沿いの出店|海好(うみこ)

 出店で父に買ってもらった指輪とブローチは、今でも宝石箱に入れて大切にしまってあります。  お面や、カラーひよこも買ってもらいました。  家族みんな浴衣を着て撮った写真があります。(わたしたちこどもは、ひよこを抱いて・・・)    浴衣にひよこ・・・って、8月のお祭りのようです。    そうそう、6…
昭和18年10月鹿島国民学校 高等科2年女子 学び舎の思い出

昭和18年10月鹿島国民学校 高等科2年女子

もう色あせて一部が消えかけてきている写真ですが。 昭和18年(1943年)10月、鹿島国民学校 高等科2年女子。13、4歳の子どもたち、今から77年前。 当時の児童数、33学級1805人。 場所は、校舎中庭。後ろに渡り廊下と、東側の校舎が見えている。 当時、鹿島国民学校の訓導だった祖父は、戦時下にお…
昭和50年代 千年町 双葉食堂  思い出の街角

昭和50年代 千年町 双葉食堂 

昭和57、8年頃(1982、3年頃)千年町 双葉食堂の暖簾の前で 千年町 双葉食堂  坂本行雄さんとの写真です。37〜8年くらい前だと思いますが、家族で大夕張を訪れた時の写真で父が撮ってくれたものです。今となっては母とそっくりになっている私ですが💦 (2020年8月10日) 昭和43年の住宅地図  …
『ふるさと大夕張』を再開した日 2丁目3番地

『ふるさと大夕張』を再開した日

 12月8日は、何の日。 昭和16年太平洋戦争の開始された日として有名ですが、個人的には『ふるさと大夕張』を10数年ぶりに更新を再開した日です。今日で、一年になりました。  『ふるさと大夕張』は、『1丁目1番地』として今も存在していますし、更新の再開にあたっては、この『2丁目3番地』の『備忘録 1丁…
磯次郎の沢のビーバーダム | Kawauchi Masami 思い出の記

磯次郎の沢のビーバーダム | Kawauchi Masami

昭和35年頃の磯次郎の沢【白黒写真に着色した画像)    この写真は、磯次郎の入り口です。  行っても、行っても同じ様なカーブが続き、終いに何処まで来たか、わからなくなる様な光景でした。    その中でも、一つ一つのカーブの特徴を覚えていて、場所によっては切り立った崖があり、そう言う所に山苺がへばり…
昭和36年 大夕張礦業所幼稚園遠足 学び舎の思い出

昭和36年 大夕張礦業所幼稚園遠足

昭和36年(1961年5月26日) 春日町 シューパロ川河畔 写真の裏面の『大夕張礦業所幼稚園の印』 飯田さんと同じ河原での記念撮影です。この写真の裏に判が押してありましたので一緒に投稿します。同級生の幼い顔が確認できます。これは幼稚園の遠足なんですがあまり記憶に残っていません。  当時の制服がわか…
大連でのテレビで見た白金の 森本 さん|高橋正朝 #16 続・大夕張つれづれ

大連でのテレビで見た白金の 森本 さん|高橋正朝 #16

 私が、中国の大連にいた当時、3年間はホテルに住んでいた。  外交官や特例を除き、当時の中国では、たとえ、『 労働許可証 』を所持していたとしても、国籍を問わず、外国人の宿泊は、当局が認めたホテルでなければいけない時代だった。  我々が宿泊していたそのホテルは大型で、NHK 衛星放送を時々見ることが…
昭和32年 苺の時間 楽しかった日々

昭和32年 苺の時間

昭和32年(1957年) 代々木町の住宅にて。 苺を囲んで家族の穏やかで幸せそうなひとときを感じます。 私が2歳の頃の写真です。イチゴを食べているところです。このころの果物はあまりあまくありませんでしたから、イチゴにしてもメロンにしても砂糖をいっぱい付けて食べてたように思います。缶詰は甘味料のチクロ…
昭和46年 主婦会坑内見学 炭鉱とともに

昭和46年 主婦会坑内見学

昭和46年(1971年)7月4日、主婦会の坑内見学が行われた。  主婦会坑内見学の写真が、実家にありました。(2020-10-30)  大夕張労働組合解散記念誌『未来にむかってたくましく歩もう』の7月4日『主婦会校内見学』とあります。  この年は、同日に大夕張・美唄の合併式の日、そして、7月は、ばん…