楽しかった日々 大夕張駅での記念写真 白黒写真に着色した画像 大夕張駅前 ガラスの向こうには、小学校横のカトリック教会が見える 大夕張駅での記念写真 【斎藤敏幸】(2021年5月9日) 昭和40年代前半 石炭合理化の流れで、 大夕張を去る家族を見送った時の 写真のようです。… 続きを読む
炭鉱とともに 選炭場 昭和40年代と思われる。三菱大夕張炭礦選炭場。 石炭の積込みには、ベルトコンベアについている秤で、炭の量が分かり、1台に積む石炭の量は、常に同じしくみになっていたという。 大夕張炭山 選炭場 『大夕張炭労 解散記念誌(s47)所収』… 続きを読む
写真 イタドリ 5月になると、あたたかい日も増え、気温が上がってくる。 雪がとけたあとは、枯れ枝や枯れ草が雪の重みで寝ていた大地に、さっそくどこでも顔を出してくる。 山道、野原、道路脇、土手や崖、沢などの水辺や川縁の近くにと、どこにでも、いたるところこいつは顔を出してくる。 大夕張の子どもたちは、『ドンガイ… 続きを読む