月: 2021年9月

泉町10周年 思い出の街角

泉町10周年

昭和42年 泉町の開町10周年の行事が行なわれた。   白黒写真に着色した画像   町内会の役員(南さん、久々湊さん、杉村さん)を先頭に。 南さん  【久々湊眞一】  泉町開町10周年の記念行事。後ろには鹿島小学校の裏手,緑ヶ丘の住宅がわずかに見えています。  南太吉さんは、向って右側の先頭を歩いて…
タイムカプセル | 石原賢治 随想

タイムカプセル | 石原賢治

 最近テレビ番組で、10年前ですとか、もっと昔の子供の頃、学校でタイムカプセルを埋めてそれを再び掘り出す様子を見ます。  大人になったらこうなりたいとか、当時の絵だとか、作文なんかが入っていて、見ているほうがほほえましくなったり、目がウルウルになったりします。   私の記憶違いかもしれませんが、鹿島…
開校四十周年記念パレード#2/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#2/7

昭和43年、9月27日、鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード。 鼓笛隊の最後尾のアコーディオン、鉄琴、メロディオンの隊列が行く。その後を鹿島小学校の先生方が付き添って。 栄町アパート前 白黒写真に着色した画像   栄町アパート(ブロック)の前の通りを行く鼓笛隊 列の後ろには鹿島小学…
At Seventeen|宇良田彰 随想

At Seventeen|宇良田彰

 大夕張出身の団塊の世代の皆さん!  お元気ですか?  世の中不景気ですが頑張ってください。暗い話題が多い今日この頃ですが、多感な頃を大夕張で過ごした同郷の仲間には頑張ってほしいと思う今日この頃です。     17才の頃、大夕張の地でそれぞれの青春を過ごした仲間にジャニス・イアンの「At Seven…
桜ヶ丘 3号つり橋から鉄橋 思い出の街角

桜ヶ丘 3号つり橋から鉄橋

昭和30年頃  桜ヶ丘開拓地と外部をつなぐ、つり橋。  このつり橋は、明石町と開拓をつなぐ白銀橋(開拓橋)より南側にかかっていたらしい。    前方に見える鉄橋は、五十鈴沢橋梁のようだ。  このつり橋は、当時、ゆれが大きく、雨の日などはよく足元が滑り、通行には危なっかしく、たいへんだったという。その…
コークス工場のにわかプール|小林光志 思い出ばなし

コークス工場のにわかプール|小林光志

 昭和30年前後、私が小学生の頃、栄町のプールは、自由に使用できませんでした。  開放日には、大夕張中の人が来るので、手足を伸ばして泳げませんでした。   なにより期間が短かったので、もっぱら洗炭場の上や、いそじろの沢などで泳ぎました。      しかし、秘密の場所がありました。     それは、コ…
代々木町から炭砿病院 思い出の街角

代々木町から炭砿病院

昭和40年頃 代々木アパートから炭砿病院方面を撮影した写真。 白黒写真に着色した画像 代々木町アパートから炭砿病院、礦業所方面 昭和27年生まれ 【松下秀明】(2007/01/09(Tue) 13:56) 私も、昭和27年生まれの同級生です。小学校時代は代々木町1丁目10番4で過ごしました。佐々木さ…
代々木町 バス通り 思い出の街角

代々木町 バス通り

昭和40年代 大夕張のまちをバスが走り出したのは,昭和31年9月16日。 地区内を運行するバスは山内バスと呼ばれていました。 バス停の『代々木町』から、『会館前』の間の区間です。 代々木アパートから撮影したものと思われ、右手奥には、代々木町の詰所が見えます。 白黒写真に着色した画像  個人的な印象 …
鹿島中学校 写生 学び舎の思い出

鹿島中学校 写生

 鹿島中学校卒業アルバム(1971年)の中の一枚。  掲載されているページは、タイトルは、『学園』となっていて、他にフォークダンスや、弁論大会なその授業風景、行事関係の写真がのっている。  この写真は、写生をしている授業中の一コマなのだろうが、この写真『どこらへんだい?』といいたい。    この場所…
同級生との不思議な縁|里見尚子 思い出ばなし

同級生との不思議な縁|里見尚子

 昭和35年2月生まれです。  父の転勤で、鹿島小には昭和43年から46年まで在籍していました。   最後の担任の先生は、木村国男先生でした。  本当にやさしい、一番好きな先生でした。   当時は、炭坑がまだ栄えている時期で、転入生も多かったのを記憶しています。  私は、富士見町1丁目、スキー場のす…
開校四十周年記念パレード#3/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#3/7

昭和43年、9月27日に行なわれた鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード。 当日のパレードの道筋は、おそらく鹿島小学校をスタートし、大夕張駅前-炭砿病院、そしてここ栄町2丁目3丁目の間を通り、再び駅前から千年町方面に向かったようだ。 短い秋の日の午後、西日を受けて隊列は長い影を伸ばす…
坑内での弁当|今井一郎 思い出ばなし

坑内での弁当|今井一郎

 長谷川さんの『食憶(エピソード1)』を読んで思い出しました。    そうそう。みんな水筒には、お茶。特大のマヨネーズのチューブには、水を入れて凍らせていました。  入坑してすぐには凍っていて飲めないので、チビチビと休憩の度に解けた分を飲むと、節水(?)にも役立つとのこと。  私も真似をしようと思い…