月: 2022年9月

湖畔上空 (大夕張色の情景) 大夕張色の情景

湖畔上空 (大夕張色の情景)

ジオラマ製作というのもおこがましいが、故郷『大夕張の情景』に思いを馳せながら作った。 20年程前に作成して『ふるさと大夕張』に掲載したもの。今みてもいろいろ粗が目立つが委細構わずそのまま掲載していく。   シューパロ湖畔を併走する汽車とバスのイメージだった。 素材は、トミックスの9600にセキ車。道…
子どもの頃に流行ったもの|Kawauchi Masami 思い出の記

子どもの頃に流行ったもの|Kawauchi Masami

お菓子の何に入っていたのか? ワッペン とか、 角度を変えると動く絵のバッチ 裏の紙を剥がして帽子の周りにいっぱい付けたり、ランドセルに付けました。 シールも流行り、家の自分の机に貼りました。  当時 懸賞が流行ってました。 メーカーは忘れましたが、ディズニーキャラメルの中の応募券を何枚か集めて送る…
記念碑発見|高橋歌子  訪問記

記念碑発見|高橋歌子 

   本日、三十二年ぶりに同級生と会うことが出来ました。  「ふるさと大夕張」があったからこそかなった夢でした。   小学校卒業を間近にした転校。  ボーっとした小学生だったから、転校先で卒業式を迎えたときにやっと 「何かこれは違う」 と気づきました。  それからよく大夕張を飛ぶ夢を見るようになり、…
サルノコシカケ 写真

サルノコシカケ

  秋のシーズン、キノコ狩りに出かける人も多い。 大夕張に居た頃、秋になるとキノコをとってきたからといって、ご近所でいただくことも多かった。   我が家は山の幸は、もっぱらいただく方で、ご近所にお裾分けをするときは、母親が作った手料理や、家庭菜園で収穫したトウモロコシなどが多かった。   キノコを採…
昭和32年 横綱千代の山・栃錦 大夕張巡業 楽しかった日々

昭和32年 横綱千代の山・栃錦 大夕張巡業

  横綱千代の山と栃錦の巡業風景。 千代の山の横綱土俵入り。(円内は栃錦)   昭和32年(1957年)8月2日、この日は金曜日だ。 平日ではあるが、夏休みの真っ只中。 神社下の教会横にあった土俵に大勢の人達が駆け付けた。   食い入るように見つめる土俵下の人達。その後ろに見える顔、また人の顔。 写…
北海道弁••••••いいだけ・なまら・❨ まぶい ❩ | 高橋正朝 #111 続・大夕張つれづれ

北海道弁••••••いいだけ・なまら・❨ まぶい ❩ | 高橋正朝 #111

 北海道弁〘 いいだけ 〙についての話は、Yahoo 知恵袋の Q & A のコーナーで見つけたものです。 〘 なまら 〙と〘 ❨まぶい❩ 〙は、柿崎徹さんと電話で会話したときにでてきた言葉でした。       テレビ番組〘 水曜どうでしょう Classic 〙のなかで、大泉洋が、「 いいだけ飲んで…
鹿島眺望公園 『大夕張の看板』 2丁目3番地

鹿島眺望公園 『大夕張の看板』

2022年9月22日。 鹿島眺望公園にこれまであった夕張岳の看板に加えて、もう一つの看板が設置された。 『ダムに沈んだ大夕張』 もう一つの看板と同じく、ユウパリコザクラの会が作成、設置したものだ。   作成にあたり『ふるさと大夕張2丁目3番地』からも微力ながら協力させていただくことができた。   そ…
夕輝文敏さんのこと |飯田雅人 夕輝文敏

夕輝文敏さんのこと |飯田雅人

 『ふるさと大夕張』の掲示板で、当時「大夕張文壇の至宝」とまで言われ、読む人を楽しませてくれていた夕輝文敏さん。    初投稿以来数多くの作品で、故郷をとおして、忘れていた気持ちを思いだし、心をあたたかくさせてくれた。  2021年8月21日に掲載された、『迎え人』が最新作。    久しぶりの新作、…
大夕張営林署 思い出の街角

大夕張営林署

  昭和40年代 錦町。 鹿島中学3年の頃、転校してきた子と仲良くなった。親が営林署勤めだった。 彼の官舎は、錦町の購買会の角から天理教会に向かう坂の中程にあった。 線路から山に向かって並ぶ住宅が段々に高くなっていく。 家の前でキャッチボールをしたことがあった。 どちかが山側で、一方が下になる。 下…
昭和19年 鹿島国民学校職員 学び舎の思い出

昭和19年 鹿島国民学校職員

鹿島国民学校の職員写真だろう、「だろう」というのは、昭和19年の記載しかなくメモ的なものがないからだ。 それでも当時、鹿島国民学校の訓導であった祖父の姿が後列左端に、昭和19年時の学校長であった丸刈りの内山清治校長の姿が最前列向かって右から4人目に見える。 また、『昭和14年 大夕張尋常高等小学校 …
遠足のおやつ|Kawauchi Masami 思い出の記

遠足のおやつ|Kawauchi Masami

   今日、小学生がリックサック姿で登校してたので、2年生位の子に「今おやつ代 いくら」と聞いたら、200円と言ってました。  私の時で100円だったので、あまり上がってないんだ〜と思いました。    何故か、購買会の前の松本商店で買った記憶があります。   生協も購買会も、おやつを買いに行った記憶…
1984年(昭和59年) 昭和

1984年(昭和59年)

  3月 新大夕張ダム鹿島農地対策委員会会長交代(吉田仁→山田優) 4月 12日、鹿島地区離農補償交渉に伴う同意書提出 5月 5日,鹿島栄町元鹿島旅館で三菱南大夕張炭砿下請日高組宿舎が火災。保険金目当ての放火による出火。消防職員1名殉職。  …
3色トリノ | ヤス 随想

3色トリノ | ヤス

街を買い物していたら かなり懐かしいオヤツに再会しましたよ。   自分が中学時代 鹿島 宝町に住んでいた頃   確か昭和53年位〜千年町町にあった、所商店でしたか、よく駄菓子やアイスキャンディーを買いに行きました。     少しお小遣いに余裕があれば、同級生の清水君の実家、志村菓子舗?でしたか、和菓…
北海道弁••••••目いずくて、ちょしてたら、めっぱになった | 高橋正朝 #110 続・大夕張つれづれ

北海道弁••••••目いずくて、ちょしてたら、めっぱになった | 高橋正朝 #110

 前回、続・大夕張つれづれ # 109 「 けれっぱ 」の投稿にコメントした、飯田雅人さん、Masami  Kawauchi  さん、成田利夫さん、佐野義明さんの文章を読むと、いずれも、〘 け 〙は濁音ではなく、清音の〘 け 〙のようである。  飯田さん、成田さん、Masami&…
三菱大夕張礦業所 従業員寄宿舎本立寮/従業員宿舎の室内 絵葉書

三菱大夕張礦業所 従業員寄宿舎本立寮/従業員宿舎の室内

昭和15年〈1940年)頃発行の、三菱大夕張礦業所発行の絵葉書の8枚を紹介するシリーズの最終回。 三菱大夕張礦業所、従業員寄宿舎本立寮とその宿舎の部屋の室内を撮影したもの。 従業員寄宿舎本立寮   全国各地から集めた鉱員で、主に若い独身者を収容した寮は、大夕張の各所につくられていた。 事務室があり、…
昭和35年 泉町 町内運動会 街の行事

昭和35年 泉町 町内運動会

昭和35年(1960年)頃、実施された泉町の町内運動会。 当時、大夕張で盛んに行なわれていた各町内会での恒例行事。 泉町では、毎年趣向をこらした運動会が行なわれていた。 その第1回大会。 この時町内会長を務めていた南太吉さんの自宅前の広場で実施され、その記念撮影。 他にこの頃、町内会の世話役を務めて…
大夕張駅 駅名標 交通関係

大夕張駅 駅名標

木柱に板張りで白く塗られた時代の記憶の方が色濃く残る駅名標。 街から旅立つ人を見送り、迎えた「大夕張」の文字。 この駅名標が金属板になった頃は、おそらく昭和40年代になってからだろうけれど、すでに大夕張から出るにも帰るにも、バス利用が主となっていた。 手書による力強い文字が当時への思いをつなぐ。  …
滝ノ沢岳/前岳/夕張岳 2丁目3番地

滝ノ沢岳/前岳/夕張岳

  子どもの頃から見慣れた夕張岳の姿。 子どもの頃、あの尖った一番高く見えるのが夕張岳だと思っていたのに、平らでテーブルのような奥に見えるのが夕張岳だったという、かわいい誤解。   夕張岳を後ろに従え前に立つ前岳。 その凜として威厳ある立姿は好ましかった。   「覚えている夕張岳の絵を描きなさい」 …
夕張シューパロダム 2022年夏  訪問記

夕張シューパロダム 2022年夏 

2022年8月の大夕張行 今年3月に、父母の五十回忌と母の三回忌の区切りに十数年ぶりに大夕張を訪れたことは以前にも書いた。 初めて見たり聞いたりしたことには、いつも新鮮な感動を伴う。      その時、心に湧いてきた率直な感覚がある。 故郷の変わらぬ山の姿と新しくできた湖、 懐かしいのに新しい 風景…
北海道弁••••••けれっぱ | 高橋正朝 #109 続・大夕張つれづれ

北海道弁••••••けれっぱ | 高橋正朝 #109

   今となっては、もはや、この言葉は、死語になっているかもしれない ••••••。    運動会などで、特に徒競走のとき、ビリケツ、すなわち最下位になったときには、大夕張時代の我々は、〘 けれっぱ 〙と言っていた。 〘 けっぱ 〙という〘 れ 〙が抜けた言葉もあったか、私は、どちらかというと、〘 …