園庭の雪遊び | 石崎佳美

14277

 

写真を見ると、日が差して、暖かな日だったような。


眩しくて、目を細めています。

昭和45年頃 栄町 第二聖心幼稚園々庭

 
「外で遊びますよー」

 

の声掛けで、それぞれ自分のジャンパーとマフラー、帽子、手袋を自分で着て、長靴を履いて外へ。

 

幼稚園の玄関を、入り口を、思い出しました。

 
四角い玄関。

 

ワッーと競って外に出たような。

 
自分は、上着のファスナーが上手にいかず、手こずって遅れてしまい、先に外に出た友達を探してました。

 

写真を見ると幼稚園内で座っている座席のグループごとに、固まって遊んでいます。

 
遊ぶ場所を決められていたようです。

 
それを守ってますね。

 
あっ。思い出しました。

 
それからはみ出して、先生のお話しを守らず、男の子が別なチームの所に行ったような…。

 
それは、やっぱり男の子でしたよ。

 

男の子は、スコップ。

 
私達、女の子は、雪玉作りだったでしょうか。

 
スコップを持っている男の子(いつも命令を❗️というか、言う事を聞いてくれる男の子がいました😰)に

「ここ掘ってー」

とか言って。


短い時間だったから、大きな穴は掘れなかったです。

 

遊び終わったら、雪で濡れた上着達を自分のJ型のフックに掛けて。

 
不思議な事にというか、ストーブのおかげで帰りには乾き初めていました。

 
幼稚園にストーブがあったかな…。

 
ヒーターのようだったかもしれません。

 
幼稚園で、石炭ストーブの記憶がないです。

 
勘違いかもしれません。

 
帰りは、早くてまだ、ビショビショだったかな?

 
その時は、着るのが気持ち悪かったなー。


それでも、着ていたかも。

マフラーするのは、止めて。


改めて写真を見まして。


雪山からひょこっと顔を出す雪うさぎ達?

 
小さな動物を想像しました。

 
はいっ、こっち向いてー!に合わせてね。

 

 (2022年10月2日 記)


思い出ばなし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ