Masa

北海道夕張市鹿島1番地。昭和31年3月、大夕張生まれ。 昭和31年から、昭和46年まで、炭礦で繁栄する、自然豊かな街で幼少年期を過ごしました。中学校卒業、炭砿病院の薬剤師だった父が亡くなり、大夕張を離れました。昭和48年三菱大夕張炭礦が閉山になる2年前のことでした。 1996年に「ふるさと大夕張」を開設、運営。2019年12月より再起動しました。
大夕張駅前 鹿島通運と日本通運 思い出の街角

大夕張駅前 鹿島通運と日本通運

昭和45年頃  この前の道を行き来し、何度この風景を目にしたことでしょう。鹿島小学校の帰り東側の門を出て、踏み切りを渡り、鉄腕アトムの始まる時間を気にしながら家に急いで帰った日。※ 中学に入ってすぐのある日,雨が降り常盤町行きの三菱バスに乗り,信じられないラッシュに驚いた朝 安田信託銀行前から札幌発…
大夕張つれづれ■目には目を■|高橋正朝 #37 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■目には目を■|高橋正朝 #37

 イスラム世界を舞台にした漫画を初めて読んだのは、鹿島東小学校2年生のときだった。  同じ明石町番外地に住んでいた同学年の、記内清司さんの家に行ったとき、 秋田書店の冒険王があり、その雑誌に福島鉄次の「 沙漠の魔王 」という絵物語が載っていた。  その絵物語は全ページ色つきである。  主人公は、魔王…
昭和22年 桜ヶ丘 航空写真 開拓・白金

昭和22年 桜ヶ丘 航空写真

昭和22年(1947年) 南部、二股に大夕張ダムが出来る前。戦後まもなくシューパロ川に沿った台地に開拓団が入った。桜ヶ丘とよばれた。台地に走る森林鉄道や道路のような筋が上空からも確認できる。 昭和22年 国土地理院空中写真…
協和会館(昭和20年代 子鹿物語) 思い出の街角

協和会館(昭和20年代 子鹿物語)

1946年制作の米作品。昭和30年代、TVでも、アメリカTVドラマが放送されていて数多くみましたが、名犬ラッシーなどとともに見たような気がします。 『子鹿物語』は、日本公開1949年6月ということなので、協和会館での上映は昭和25年頃でしょうか。『OYUBARI協和會館』の看板と『総天然色映画』の文…
大夕張つれづれ■戒律■|高橋正朝 #36 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■戒律■|高橋正朝 #36

 イスラム世界のことは、日本に馴染みがないせいか、我々が子供のころは授業で触れることは少なかった。  それでも中学生のころ知ったイスラム教のことで、もう一つ強烈な印象としては、四人まで正式に妻を娶ることができる、というのがあった。  私が中近東に住んで実際に見たケースでは、3人というのが1例だけあっ…
山車 山神祭 街の行事

山車 山神祭

昭和44年6月15日 太鼓と笛と三味線の演奏のようです。祭りの音が町内に響き渡ります。奥に炭砿病院の建物が見える。栄町から北方向に向けて撮った写真。『みどり』と書かれた提灯がかかる。緑町の山車だろうか。トラックには、○運 鹿島通運のマーク。…
大夕張つれづれ■イスラム世界■|高橋正朝 #35 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■イスラム世界■|高橋正朝 #35

 鹿島東小学校、鹿島中学校、それから夕張工業高校、札幌工業高校、東京都立小石川工業高校定時制の社会科・歴史の授業では、イスラム世界の記述として有名なものでは「 ヨーロッパによる十字軍の攻撃 」、「 右手にコーラン、左手に剣 」というのがあった。  「 右手にコーラン、左手に剣 」というのは、現在の歴…
大夕張つれづれ■サハラの習慣■|高橋正朝 #34 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■サハラの習慣■|高橋正朝 #34

 イスラム世界といっても、 マレーシア、 インドネシア、 ブルネイなどは、 密林があり、 緑が多い。  サハラ沙漠は、 オアシスだけに緑があり、 他は沙漠と土漠である。  沙漠とオアシスという言葉を知ったのは8歳ぐらいのときか・・・・・・ ♪ 月の砂漠を~はぁ~るばぁると~ ♪ というのは8歳の時よ…
炭砿病院 思い出の街角

炭砿病院

 昭和20年代でしょうか。病院も新築してから間もない様子。整備されていた病院前の花壇もまだ整備途上にある様子です。  病院というと、普通は事故や怪我、病気など印象の良くない場所であろうと思います。  自分にとっては、薬剤師であった父の職場でもあり、父の入院先でもあり、最後を迎えた場所。小さかった自分…
大夕張つれづれ■中学の授業■|高橋正朝 #33 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■中学の授業■|高橋正朝 #33

 私は、今バンコクの8階建てのアパートの8階に住んでいます。  12時から12時半まで、用事がないときはいつもベランダから外を眺め、 駐車場の車や、 電柱や街灯の影を眺めています。  12時半になると昼食に出かけます。  4月27日12:16、バンコクの垂直線上の真上に太陽がきます。  そのときは、…
山神祭(炭砿病院前) 思い出貼

山神祭(炭砿病院前)

昭和40年頃  白いジープの救急車  【飯田 雅人】  6月14,15,16日の3日間に行われた山神祭。炭砿病院前を行く御輿が、炭砿病院の前を過ぎようとしています。  背景の建物は、救急車が格納されたいた車庫です。  子どもの頃、父の職場の病院には、よく遊びに行きました。職員の方みなさんよく相手をし…
大夕張つれづれ■スリの手口■|高橋正朝 #32 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■スリの手口■|高橋正朝 #32

 一昨日の日曜日に、BTS( 高架鉄道 )のプロンポンという場所に行きました。この駅の近くに日系のスーパーがあり、それが呼び水となって、この近辺に日本語書店や古本屋、居酒屋、ラーメン屋などが並んでいます。  スーパーに行くために、駅から続いている歩道橋の手すり側を歩いているとき、後ろから誰かが私と手…
東高跡地のルピナス 写真

東高跡地のルピナス

2005年7月1日 夕張東高校跡地いっぱいにさくルピナス 東高校跡地のルピナス  【長谷川ひろ子】  廃屋の跡は一面ルピナスでいっぱいです。我が家も大夕張から二、三もってきて植えましたが、増えてどうにもならなくなりました。 一回目の教え子(北広島在住)が連れていってくれましたの!!…
大夕張つれづれ■チャンバラ■|高橋正朝 #31 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■チャンバラ■|高橋正朝 #31

 前回の書き込みで言及した、溜池の近くには畑がありました。  明石町駅のプラットホームに立って溜池を見れば、その右側一帯です。  私が鹿島東小学校の3年生か4年生のころ、明石町の男の子のほとんどがこの場所に集まり、二手に分かれてチャンバラをやったことがありました。  私の知らない女の子が5~6人来て…
SL揃い踏み (大夕張炭山) 思い出貼

SL揃い踏み (大夕張炭山)

昭和47年 大夕張炭山駅 機関庫 おじさんの写した写真  【真由美だよ!】( 2006/09/05(Tue) 18:34)  おじさん さっそく開いて両親に見せる為に「お気に入り」に入れました。 今日 メールも送りました。が、正直届いてるか心配(?)です・・・・。 何だか おじさんの意外な一面を見た…
1958年(昭和33年) 昭和

1958年(昭和33年)

4月 1日,鹿島中の特殊学級認可,鹿島小に依託開設。鹿島中学級数23。鹿島東小最大規模児童数1388人,27学級。5月 大夕張炭山駅に三菱鉱業専用側線(メタノール岐線)設置。6月 18日,鹿島小校舎改築。鉄筋コンクリート3階建て校舎第一期工事改築竣工(普通教室10,特別教室2(音楽室等),昇降口,校…
大夕張つれづれ■ローソクもらい■|高橋正朝 #30 大夕張つれづれ

大夕張つれづれ■ローソクもらい■|高橋正朝 #30

 2013/12/18 に愛知県在住の KS さんが書き込んだ、「 七夕 」に歌を歌って「 ろうそく 」を貰う風習の叙述がありました。  私の記憶では、その歌は「 ♪ローソク出せ~出せよ~、出さないとカチャクぞ~♪ 」というものでした。  この「 カッチャク 」という言葉は我々は普通に使っていました…