11月5日に、 大塚健司さんと国分寺駅で会い、 彼が時たま行っていた居酒屋に行きました。 その居酒屋は駅のすぐ近くのビルの4階にあるということで、 そこに行きました。しかし、内装が違っていたらしく、 アレ ? と彼は思い、最後にそこに来たのは1年半ぐらい前だったので、店名を確認したところ、店名も…
2月 1日,宝町旧鹿島支所跡に夕張市立図書館鹿島分館開設。本館より300冊分冊。職員2。 25日,鹿島緑町子供会(小井出政吉15名) 3月 南部送炭終了。 4月 1日,弥生町青年会(阿部正一23名) 2日,南部錦坑操業中止(合理化の為)。 5月 1日,鹿島東小第3代PTA会長沢田金二。 6月 1日,…
昭和45年 深い谷を渡る鉄橋 【飯田雅人】 千年町駅と明石町駅の間の深い沢,旭沢をわたる鉄橋です。後ろの高台に夕張東高校の校舎が見えています。 昭和30年代、鉄道に乗って夕張や札幌に出かけた時に、大夕張炭山から清水沢駅間で鉄橋をいくつか渡りました。この旭沢橋梁と、遠幌駅手前の遠幌加別川橋梁、この…
用事があって帰国し、11月30日にバンコクに戻りますが、今回は3か月近く日本にいるので、大夕張時代の友人の何人かに会っています。 9月下旬に札幌に行ったとき、 社会に出てから知り合った医者をやっている友人に、9月29日に、夕張市にドライブに連れて行ってもらいました。 その日は土曜日で、午前中は…
晴れ、気温-4度、無風。 思ったほど 積雪はない 大夕張に 行って来ました。 ぽっかりと 青空 でしたが、夕張岳は 雪雲に覆われて 望めず、残念でした。 1999年12月31日 12時30分現在 の大夕張の写真を送ります。 完全に無人になり、「街」が終わった 静かな雪の中の 「大夕張」でし…
鹿島東小学校4年生になると、社会科の授業で、先生が描いたガリ版刷りの白地図のプリントに、山脈などを描き込むのが気に入り、次いで風俗や歴史などにも興味を持つようになりました。 授業が進むにつれ、4年生の後期か5年生のころ、ある日、先生が、「イスラム教では左手が汚い手」と言いました。 しかし、「い…
昭和28年(1953年)発行の鹿島小学校25周年『学校概要』の奥付けです。 23ページの小冊子ですが,当時としては紙質も良い方だったのではないでしょうか。60数年たった今も表紙の紙の艶は失われていません。 錦町(※)にあった大夕張の印刷所です。 (※)昭和32年頃、宝沢周辺の集落は泉町となり、南(建…
昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時期に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。(3枚目) 大夕張神社から緑町方面を撮影した写真。右手、神社山への参道に電飾が設置されているのが見えます。…
昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。(2枚目) 大夕張神社から大夕張駅方面を撮影した写真。大夕張神社参道に幟がたっているのが見えます。…
昭和45年頃の白黒写真と同じ写真にAIで色づけした写真です。 同時に撮影したと思われる3枚組の写真のうちの1枚。 大夕張神社から撮影した写真。大夕張神社参道に幟がたっているのが見えます。…
大夕張では、私の年代での夏休みが始まるのは、7月の20~25日の間でした。 二学期が始まるのは8月の20~25日でした。 マンガやテレビで、東京の二学期が始まるのは9月1日からだと知ったときは、北海道の生徒は夏休みを1週間損しているな、と思ったものです。 そのときは、東京近辺の生徒の冬休み…
ふるさと大夕張の碑 友情のシンボル 馬頭観音 夕張市立鹿島小学校碑 戦没者慰霊碑 鹿島東小学校閉校記念碑 夕張市立鹿島中学校閉校記念碑 夕張東高等学校記念碑 道路開通記念碑 夕張東高跡地に作られた『大夕張の眺望公園』の石碑。 ふる里大夕張の碑は、平成9年7月6日に鹿島地区の解散記念式典において、…
昭和45年。泉町。 町内会長宅での敬老会 【久々湊眞一】 昭和45年。南太吉氏(町内会長)の自宅を借りて、泉町の敬老会が行われた。…
左)杉村さん(クリーニング店) 中央)南さん(町内会長) 右)久々湊さん(印刷) 泉町の人たち 【山本 栄子】 真ん中は伯父です。 1年間私も泉町民でしたが 本当に町内の方達の為に熱意をもって 誠心誠意 尽くした方達だったと思います。大夕張は 炭鉱(坑)に従事した人ばかりでなく 助けあって仲良…
私が夕張工業高校土木科に入学してから、夕方、清水沢から大夕張方面に汽車で帰る新入生は、清水沢の駅を汽車が出発した直後から、交代で数人ずつ、汽車の最前部か最後尾に集められ、先輩から「 説教 」を喰らっていました。 「 説教 」する先輩も数人ずつ、やはり交代しています。 4月から5月にかけてほ…
前々回、「 力道山男の魂 」のことを書き込んでいましたが、今読み直したら、岸恵子と書くべきところを、岸洋子と書いていました。再度、ごめんなさい。 ウエブでその映画をチェックしたら、森繁久彌、江利チエミ、有島一郎、十朱久雄、の皆さんが出演者として名前がでていました。 しかし、 その人たちが出演し…
第3編 駅の歴史 清水沢駅 明治30年2月16日 北海道炭砿鉄道の駅として開業追分起点 33.6Km 明治39年10月 鉄道国有法により逓信省鉄道作業局に買収され省線となる。 昭和22年1月16日 社線乗入れにより共同使用駅となる。 昭和31年4月2日 新駅舎完成新清水沢駅 清水沢起点…
前回の書き込み、「 海底人8888( ハヤブサ )」と書きましたが、「 海底人8823( ハヤブサ )」と書くべきを間違えてしまいました。ごめんなさい。 ウエブでチェックしたみたら、「 海底人8823 」が主題歌付きで出ていました。「 エイトマン 」や「 七色仮面 」などもあり、便利な世の中にな…
2002年5月、春日町の跡地からみた磯次郎の沢 平成14年(2002年)。かつて、化石採集や、川遊びで入った記憶や思い出が多く残る場所です。…
昭和42年 泉町 泉町を作った3人 【久々湊眞一】 昭和42年頃。泉町を作った3人。町内会行事で景品を配っているところ。…