昭和41年、聖心幼稚園の運動会。鹿島小学校グラウンドにて。 聖心幼稚園の運動会 【飯田雅人】 鹿島小学校の運動会風景を・・・・と,家の写真をさがしたのですが,鈍足でいつもドンケツの一等賞の私の運動会の写真は残っていませんでした。 私と違って足の速かった弟の幼稚園の写真が,今のところ…
昭和41年頃、聖心幼稚園の運動会。鹿島小学校グラウンドにて。ポールに万国旗が翻っている。 聖心幼稚園 【江澤 仁さん】 昭和41年と言うと私が5才の時です。 丁度聖心幼稚園に通っていた頃です。 運動会の記憶はあまりありませんが窪田先生が受け持ちでした。 妹と近所の子どもたちと一緒にバス通園してま…
大夕張聖心幼稚園は、昭和39年に設立(鹿島小学校横の土手の上)。 第一回 聖心幼稚園 卒園記念写真 聖心幼稚園と大夕張カトリック教会 【飯田雅人】 大夕張カトリック教会に併設してあった聖心幼稚園。その第1回の卒園写真。 5学年下の弟は、昭和40年から、2年間通いました。園舎は鹿島小学校横の土手の…
(縦29cm×横20cm) 昭和42年聖心幼稚園卒園証書【飯田雅人】 大夕張カトリック教会が経営していた聖心幼稚園の保育証書。昭和42年,当時の園長の西牟田神父の名が記されています。金メッキが施された木製の枠にガラスがはめられています。こうして見ると,なんてあか抜けした素…
昭和34年頃、幼稚園入園を記念して 写真の制服の色は、白黒写真に色付したものだが、実際の色は深緑だったらしい。鞄は男の子が青い色で、女の子が赤い色だったことはよく記憶に残っています。 毎朝押してもらったハンコ 【Kawauchi Masami】(2020年11月18日) 登園すると、毎月違った絵…
昭和43年 夕張岳を背にした大夕張ダム(二岐ダム)…
昭和35年頃、金盥の中で洗濯板を使ってゴシゴシ洗う作業に変わって洗濯機が登場。 洗濯機についているローラー状の脱水機が懐かしい。 家に来た初めての洗濯機 【Kawauchi Masami】(2020年11月27日) 洗濯機のホースの色 確かに 黒と水色でした。 排水の時、黒いホースを下ろして…
1月 2日,一般労働組合結成。 6日,三菱大夕張幼稚園栄町3丁目18番地に園舎175坪建設。園児350。職員16名。(のち健保会館横に移転。) 鹿島警防団長松井栄退任。4代目団長吉田重明就任。 2月 1日,大夕張鉄道の第二農場前臨時乗降場(後のシューパロ湖駅付近。s32.2.1大夕張ダム建設の為廃…
昭和48年春 大夕張駅を出発した 9600形No.4 遠ざかる汽笛。 …
昭和48年春 大夕張駅 9600形No.4 出発時の汽笛。 …
昭和40年頃、弥生町、町内会の運動会行事から。鹿島小学校グラウンドで。 大きな歓声が 【成松泰彦】 もう一枚はパンくい競争だと思ったのですが、違うようですね。 カップルが仲良さそうに二人三脚のように・・・・これも違うかな? 右奥の背の高いポプラの木にも見覚えがあるような・・・記憶があり…
昭和24年8月。鹿島小学校教職員野球部。 賞状を手に記念写真。 授業が終わった夕方、教職員の野球大会が近くなると、先生方の野球の練習が始まり、ボールを拾いに走ったり、時に臨時の補欠要員を務めたりした子ども達も大勢いたのでは。…
昭和42年鹿島東小学校 バス遠足。 シューパロ湖畔亭付近の小公園。6月頃だろうか。 白黒写真に着色した画像 シューパロ湖畔 公園 【福山美佐子】2020年3月23日 東小の低学年の遠足でここ行きました。昭和42年頃かなぁ。。。両親とも時々訪れていました。熊がいたのは覚えています。 遠 足 【Ma…
昭和48年 シューパロ湖畔。道路開通記念碑を背に。 昭和37年、10月、大夕張~南部間の道路が開通し、清水沢と大夕張の間がようやく結ばれた。 それまで、他の街にでるには石炭列車による輸送しかなかった住民にとっては、ようやく陸の孤島を脱したのでした。 それを祝い、記念して、10月6日道路開通記念碑の除…
昭和35年、テレビが初めて家にやってきたのを記念して。テレビを真ん中に、家族で記念写真。緑町の住宅。 初めて 家に テレビが来た日 【Masami Kawauchi】(2020年3月22日) 私が幼稚園 昭和35年です。 紫のカーテンと言うか、幕みたいのをかけていました。 これもテレビを見せる為に…
昭和48年 湖畔亭と小公園 シューパロ湖 【乗田 功一】 97.9.12 整備された美しい公園。 オリに中になぜか犬と猿(だったかな?)が同居している。 鎖に繋がれた小熊が1頭。「湖畔亭」のカレーライス。 湖面には希有な赤いトラス鉄橋(三弦橋)。道路開通記念碑。 大きな樽形のバンガロー。絵に描…
昭和42年3月 鹿島小学校 教職員 鹿島小学校『閉校記念誌かしま』によると、 佐野博、中田隆智、正木英造、渡部俊雄、上野真廣、長沢進、佐藤ミヨ、米澤作朗、小山清、湯浅純治、及川清、小倉実、古山二郎、宍戸光雄、三好力夫、後藤久美子、沖喜久恵、浜出榮子、小山セツ子、高橋孝道、高橋敏雄、岩佐佐太吉、小野鉄…
昭和24年に常盤町、明石町ができたとされているので、その前後の常盤町。まだ住宅が建築中。 常盤町について【飯田雅人】 常盤町の町の炭砿住宅がほぼ完成していて,山側の住宅が工事中です。 写真の中央左手には高い煙突の浴場とその向いに集会場や詰所の建物が見えています。 対岸の山の方を見るとまだ深い沢(竜田…
昭和32年大夕張2の写真から。千年町から、山側の錦町の住宅街が見える。 …