学び舎の思い出 学級写真 昭和19年2月生まれの叔母が写っている。 昭和27年、鹿島小学校3年生の学級写真。 場所は、前岳の見え方からすると、鹿島小学校のグラウンドの東端のあたりだろう。 昭和30年10月に宝町・錦町・泉町に住む児童の通学区域が変更になり、当時、宝町に住んでいた叔母も移動し、昭和32年の引越しまで鹿島東小… 続きを読む
学び舎の思い出 三菱大夕張幼稚園 昭和8年設立。昭和21年、栄町3丁目18番地に移転。 昭和8年4月1日三菱大夕張礦業所が三菱大夕張幼稚園を三菱大夕張病院横に開設。 昭和21年、栄町3丁目18番地に移転。そして、昭和30年代に、健保会館隣に移転した。 私が通った昭和35年、三菱大夕張幼稚園はすでに健保会館の隣にありました。 … 続きを読む
学び舎の思い出 主張発表大会 鹿島中学校『昭和45年度主張発表大会』 昭和46年の卒業アルバムから。 閉山後、鹿島中学校の生徒数減により多くの学校行事がなくなったという。この盛大な主張発表大会もなくなったの行事の一つなのだろうか。 1年生から3年生までの各学級から選ばれた代表が、全校生徒の前で、『私の主張』を行なうという行事… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島東小学校 遠足 昭和30年(1955年)9月。 祖父のアルバムでこの写真を見たときには、深浦先生らしい先生がいたので鹿島小の行事かと思ったが、よくみると、昭和21年生まれの叔母がいる。 叔母は、当時宝町に住んでいたので、鹿島東小学校に通っていた。深浦先生は、昭和30年鹿島小学校に赴任し同年中に鹿島東小学校に転任にな… 続きを読む
学び舎の思い出 夕張東高雪祭り 雪像づくり 夕張岳を間近にみる夕張東高グラウンド。 掲載されていた夕張東高20周年記念誌『シューパロ』のキャプションには、『雪祭り 雪像づくり』とある。 私が就職した頃、昭和50年代。学校には、行事としてこのような催しが数多くあった。 子どもたちは、雪の中で、背中にタオルを入れ汗をかきながら楽しい時間を過ごした… 続きを読む
学び舎の思い出 夕張東高等学校校舎平面図 『鹿島のあゆみ』に掲載の平面図に、題字等若干修正を追加して作成した図。 昭和53年頃、生徒数339名、9学級、職員30名の頃の配置図と思われる。 こうして見ると、昭和45年頃、あの時中学生だった自分が、学校祭でみたバンド演奏と、窓の外に見た金色に輝くシューパロ湖の光景は、3年B組の教室だったか…それ… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島東小校舎全景 鹿島東小学校閉校記念誌より、校舎全景写真。 グラウンドの北側の土手の方から校舎を撮影した全景写真。 写真のキャプションには、 「この校舎で、3000余の子どもたちが学び、遊び、そして育った」 とある。 昭和26年(1951年)開校、そして閉山を経て昭和53年(1978年)に閉校するまで、27… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島東小学校登校風景 昭和53年(1978年)に閉校した鹿島東小学校の閉校記念誌に掲載された写真から。 正面玄関と登校する子どもの達の姿。 白黒写真に着色した画像 登校風景… 続きを読む
学び舎の思い出 マラソン大会(常盤町) 鹿島中学の卒業アルバムからの一コマ。 昭和45年(1970年)初秋。 鹿島中学前からの坂道を右手に折れ、暁橋の正面を右へ曲がり鹿島橋の方へと向かいます。ちょうどここは、暁橋の前に出てシューパロ川に沿って走っているところ。 白黒写真に着色した画像 常盤町。鹿島橋に向かって走る 鹿島中学校の通学路でもあ… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和28年鹿島小学校校舎 裏面に『表紙』『鹿島小学校校舎全景』と当時、鹿島小学校勤務だった祖父の手書きで記入がある。 この写真は、昭和28年鹿島小学校の開校25周年学校概要の表紙に使われている。 夕張岳の麓の鹿島小学校校舎。朝靄につつまれる街。 白く低い雲が街を覆い、たれこめる 何度、このような朝をむかえたことだろう。 … 続きを読む
学び舎の思い出 昭和29年の鹿島東小校地施設計画 昭和29年に思い描かれた鹿島東小学校の未来図。 以下、鹿島東小学校閉校記念誌の解説から 校地の広い東小学校の特長を生かして、この略図のような施設計画が、昭和29年(1954年)に作られた。 十カ年計画でその一部は実現され、現在にも生かされている。 鹿島東小閉校記念誌所載 … 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校3階校舎 教室 1997年(平成9年)の鹿島小学校。 ここは、7月に鹿島小学校を訪ねて行った時に、撮影させてもらった3階建校舎の3階教室。当時の配置図では集会室として使用されていた。 床板が綺麗に清掃され、手が行き届いていた。 教室の前面 窓から2階校舎の屋根と西側の山 https://ooyubari.… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 ほこり高き伝統をありがとう 1997年(平成9年)の鹿島小学校閉校式、当日。 私は鹿島小学校昭和42年卒業で、40期にあたる。 控室は、校内案内図にもあるとおり、3階校舎から向かうと、2階校舎の奥の教室に割り当てられていた。 控室にはそれほど人はいなかった。式までの時間、校舎や学校の周囲を見て回っていた人が多かったように… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校校舎 2階教室と廊下 1997年(平成9年)閉校式で訪れた鹿島小学校。 2階建部分の校舎2階。2つの普通教室と廊下にあたる。 鹿島小学校校舎 2階廊下の東側に向かって撮影した。 左手が中庭。当日は同窓生の控室として使用された。 … 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校校舎 2階廊下 1997年(平成9年)の鹿島小学校、6月の閉校式の時。 昭和33年建築の3階建校舎の中庭をはさんで、南側にある校舎に行った。 ここは、2階建校舎の2階部分である。 「2年」「同窓生35期~42期」と書かれた控室は、鹿島中学の教室だった。 だから、閉校式当日は「鹿島小学校校舎」ではなく「鹿島中学校校舎… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 鹿島小学校 3階教室・廊下 1997年(平成9年)の鹿島小学校閉校式当日の校舎。昭和33年建築部分の3階の階段ホールから東側の教室と廊下の部分。廊下に出されたテーブルに、もう何(十)年も使われてきただろう化石と昆虫の標本が置かれていた。 自分が6年生になった時には、ここの教室に入ったような気もするが、間取りを見ると、3… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 窓から見た夕張岳 渡り廊下に備え付けの水飲み場、そこから校舎越しに初夏の夕張岳が見えた。 柱には、六年桜組と書かれた大きな温度計。 かつては、桜組の教室で使われていたものだったのだろう。 「ふるさと大夕張」で当時、次の様なことを書いていた。 『廃校間近な鹿島小を訪れて、夏の暑さにのどが渇き、水飲み場の蛇口の前に立った… 続きを読む
鹿島小学校校舎閉校の時 小学校の窓から ~ひょうたん池~ 1997年(平成9年)の鹿島小学校。この日は閉校式。大勢の人が集まっていた。 2階の窓から正面の木と、東側の庭を写した。 今思うと、東側の前庭にあった池が目にとまり、それを写したのだった。 この写真、自分が書いた閉校式の記事に『ひょうたん池』と書いているが、もうすっかり忘れていた。 閉校式当日の… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和28年 鹿島小学校玄関 昭和28年冬の鹿島小学校玄関。 この頃の校舎の模型(鹿島小学校旧校舎模型)を見ると、玄関が東側と西側、そして中央にそれよりやや小さめの玄関が一つがあった。これは、『昭和25年の鹿島小学校』の写真でも確認できる。 この写真は屋根の形状などから中央の玄関だと思われる。東西の大きな玄関が児童用、職員来客… 続きを読む