陳列棚

あの頃、大夕張にあったモノたち

鹿島中学校 帽章(校章) 陳列棚

鹿島中学校 帽章(校章)

昭和22年7月10日制定 『三枚の柏の葉』は 知 情 意 を表わし且つ 『柏の木』は不毛の地でも、よく成育するので如何なる困難な状況においても、勉学にいそしむことを、象徴している。 『中心の星』は常に高い望みをもって進むことを表わし『鹿中』は本校の頭文字 『3本のペン』は、これまた勉学を、意味してい…
山神祭 行灯・提灯 陳列棚

山神祭 行灯・提灯

礦業所の提灯 写真の道端に立つ行灯は,懐かしく忘れられないお祭りの光景の一つです。 この行灯は、毎年、町内から各家庭に半紙が配られて、それに自分も下絵や文字を描き、色をつけるなどして参加した記憶があります。 道端にたつ行灯 街の人々が手書きでみんなが参加していた盛大なヤマのお祭りでした。…
シューパロ湖 貸しボート券 陳列棚

シューパロ湖 貸しボート券

シューパロ湖貸しボート券  【奥山道紀】 シューパロ湖の「貸しボート券」が出てきました。 200円と記載されていますが、昭和50年代のものと思います。 大夕張ダムによる「シューパロ湖」の登場により1962(昭和37)年2月には夕張岳と周辺一帯が「富良野・芦別道立自然公園」として指定されました。 付近…
お祭りの紙桜 陳列棚

お祭りの紙桜

祭りの時期になると,各家庭にこのような飾りが数本配られ、どの家でも玄関の軒先に取り付けていきました。 隣近所から各町内の家々の玄関はピンク色の花で飾られ、いやがおうにも子ども達の気分は盛り上がっていくのでした。 紙 桜 【Kawauchi Masami】 かあさんが お祭り近くになると 池田食堂の前…
鹿島小学校大時計 陳列棚

鹿島小学校大時計

昭和24年○月、(二or三の字に見えます)の文字が入り、「贈鹿島小学校」の文字が大きく刷り込まれています。卒業生が卒業を記念して学校に記念品を残していくという習慣がさかんでした。いわゆる『卒業記念品』というものですが、それでしょうか。 自分が通っていた頃(昭和30年代後半)は、この時計は、校舎中央の…
夕張市観光パンフレット(昭和31年頃) 陳列棚

夕張市観光パンフレット(昭和31年頃)

袋|外側袋|内側パンフレット 表裏パンフレット内側パンフレット見開き夕張市・夕張観光協会の観光パンフレット 夕張市・夕張観光協会の観光パンフレットです。昭和30年の概況が書かれているようなので、その頃の発行でしょう。 大夕張については、おいたちの中で北炭と並んで三菱鉱業の二つの炭鉱が主軸となって鉱業…
小・中学校で使われたストーブ 陳列棚

小・中学校で使われたストーブ

周りを囲んで駄弁っていた日々  【飯田雅人】小学校から中学校,冬になると,生徒から向かって左手の黒板前にこのストーブがデンとひかえていました。日直(火の当番)にあたると,寒い朝早めに学校に出かけていって,古新聞と薪,そして文化たきつけを使って火をおこしていました。また,休み時間には石炭をシャベルで入…
昭和42年 聖心幼稚園 保育証書 陳列棚

昭和42年 聖心幼稚園 保育証書

  (縦29cm×横20cm)   昭和42年聖心幼稚園卒園証書【飯田雅人】 大夕張カトリック教会が経営していた聖心幼稚園の保育証書。昭和42年,当時の園長の西牟田神父の名が記されています。金メッキが施された木製の枠にガラスがはめられています。こうして見ると,なんてあか抜けした素…