昭和38年

聖心幼稚園 キリスト誕生劇 学び舎の思い出

聖心幼稚園 キリスト誕生劇

この写真は、小学校横にあったカトリック教会の第一聖心幼稚園に通っていた菅井宏史さん(第1回卒園)が、『キリスト誕生劇』に「東方の博士役」を演じたスナップ写真。   昭和40年頃。 12月クリスマスの頃の幼稚園の行事。        第一聖心幼稚園と第二聖心幼稚園 https://ooyubari.c…
雪だるま 楽しかった日々

雪だるま

私の住む札幌では第74回の『さっぽろゆきまつり』が始まった。 2月4日から11日までの一週間、大通り、すすきの、つどーむの3会場で行なわれる。 今年は4年ぶりの全面開催ということで、国内外からの観光客を大勢集めているらしい。   今は3会場に増えた雪祭りも、最初、大通り会場だけで実施されていた。 そ…
シューパロ湖畔 道路開通の頃 思い出の街角

シューパロ湖畔 道路開通の頃

まだ未整備なシューパロ湖畔の様子は、昭和37年の道路開通の前後の様子だろうか。 湖畔に設置されたボート乗り場には、モーターボートで湖面を遊覧する当時の若者たちの姿がある。       昭和30年代に夕張市から発行された絵葉書には、湖畔亭そばの小公園完成後の姿や、「シューパロ湖畔・職場対抗ボート大会」…
代々木町から春日町へ -直心の坂- 思い出の街角

代々木町から春日町へ -直心の坂-

 大夕張駅前から駅前通りを緩やかに下り、そこから春日町に行くには、大きくいうと二つの方法があった。    弥生町側から入ると春日南、代々木町側から入ると春日北にでた。    下の地図に書き込んだのはその道である。弥生町側にはさらに二つの道がある。    小学生の頃、春日町の同級生のところに遊びに出か…
明石町 白地図 昭和38年 白地図

明石町 白地図 昭和38年

  昭和38年(1963年)、大夕張ダム完成後の明石町の白地図。   黒く塗りつぶされたところは、この地図が掲載された『鹿島のあゆみ』が発行された昭和53年時にまだ存在していた建物を示す。施設を示す手描きの文字も昭和53年時のものだろう。     昭和38年と昭和53年を合わせた地図。   これを見…
釣りテングでにぎわう里美公園 あらかると

釣りテングでにぎわう里美公園

   サトミ公園(=里美公園)は、常盤町の鹿島中学から歩いて近くにあったこともあり馴染み深い。  秋になると、紅葉が満開となり、釣りやボート遊び、紅葉狩りにと、数多くの大人や子どもたちが水辺の小さな公園に集った。  昭和38年10月の新聞記事がその様子を伝えていた。       釣りテングでにぎわう…
昭和38年 札響 鹿島中学校 訪問 2丁目3番地

昭和38年 札響 鹿島中学校 訪問

   先日散歩の途中、近所にある札幌市の生涯学習センターの図書コーナーに、ふらりと立ち寄った。    その時、偶然書架の『札幌交響楽団五〇年史』という本が目にとまった。    そういえば、以前丸山直記さんの投稿で札幌交響楽団の話があったことを思い出して、手にとってみた。     タイトル通り、札幌交…
鹿島小学校 写生  学び舎の思い出

鹿島小学校 写生 

 昭和38年頃の鹿島小学校の校外での学習風景。  右下の家並みは、富士見町。  啓心寮の建物から倶楽部の庭がある。その前の住宅から、4丁目~5丁目が写り、高い煙突が立つ砿業所の建物、工場群までが見えている。  遠くの山には、まだ白い雪が残り、5月くらいのころだろうか。丘の子どもたちのには、まだ冷たい…
本覚寺遷化 石碑 思い出の街角

本覚寺遷化 石碑

昭和38年 錦町 本覚寺境内。 写真の奥には、錦町の高台にあった天理教の教会が見えている。 錦町の中で本覚寺は坂の上に位置していたが、それよりも「こんなに高いところにあったんだ」というのが、正直な感想だ。   石碑には『 開基 本覚寺釋慈雲之碑 』と書かれている。 本覚寺の創立者浜出慈雲師の石碑の完…
開業した頃の湖畔亭 思い出の街角

開業した頃の湖畔亭

昭和38年頃 白黒写真に着色した画像      開業間もない頃の湖畔亭。  この写真を見たときに一番先に思い出したのが、入り口の上の看板に書かれた『亭畔湖』だった。  開通した清水沢-大夕張間の道路をバスで「湖畔」停留所の前を通ると、バスの窓からこの文字がよく見えた。  そのたびに、右から書かれたこ…
協和会館 掲示板前 思い出の街角

協和会館 掲示板前

 『第34(?)回メーデー』と書かれたポスターに見入る中学生。第34回なら、1963年(昭和38年)5月。  掲示板の前にポスターが立てられ、多くの人達が集まっている。近くの大人達が巻かれた組合旗らしきものをもっている。  メーデー行進の前後の風景だろうか。ここは、労働組合事務所の前でもある。   …
千年町商店街 風船行列 街の行事

千年町商店街 風船行列

 昭和38年頃、山神祭。  子どもたちがこんなに大勢集まっている姿、今は都会でも、地域の中でこんな姿はまったく見ることができない。  手に手に色とりどりの風船や、紙の小旗を手にパレードを繰り広げている。山神社の幟がたち、山神祭関連の行事のようだ。白シャツに白のトレパン姿の男の子がいて、当時の服装を思…
千年町バス通り(富田商店・割烹スミレ・ 井若たばこ屋) 思い出の街角

千年町バス通り(富田商店・割烹スミレ・ 井若たばこ屋)

 昭和38年 千年町のバス通り。まだ雪の名残の残る頃。  場所的には、相馬屋旅館の向かい側といえばいいだろうか。右に行くと、千年町駅、願正寺方面、左に行けば鹿島東小学校方面である。    3軒商店が見える。  右は、『井若たばこ屋』  「たばこ」、「煙草小売所」などの懐かしい看板が目につく。窓のショ…
昭和38年 泉町 白地図 白地図

昭和38年 泉町 白地図

鹿島のあゆみ(鹿島小発行)に所収されている資料から、昭和38年の泉町部分を取り出し作成。 黒く塗られた部分は、昭和53年当時残っていた建物を示しているが、一部白く加工した部分がある。 昭和38年資料の泉町地図  …