1962年

町を背に 神社にて (昭和37年) 思い出の街角

町を背に 神社にて (昭和37年)

白黒写真に着色した画像 昭和37年10月、大夕張を訪ねて 昭和37年10月9日 大夕張全体を見渡せる場所。大夕張を出た人々が、大夕張を訪れたときには必ずここを訪れる。 祖父の思い出 【飯田雅人】 この写真にうつっているのは、私の祖父の長谷川安造です。祖父は鹿島小学校の教員(昭和13年~昭和31年)で…
ひなたぼっこ 思い出貼

ひなたぼっこ

 昭和37年頃、富士見町5丁目の下あたり。6歳と2歳の兄弟。近所の空き地でゴザを敷いてひなたぼっこ。  このあたりは、小学校入学前くらいまで過ごしていた場所である。ゴザの上に雑誌が置いてあるのが見える。当時、小学館の『よいこ』や『めばえ』という雑誌をみた記憶があるので、たぶん『よいこ』ではないかと、…
窓が埋まって よいしょ 楽しかった日々

窓が埋まって よいしょ

 昭和37年ころ  大夕張の15年間、生れてから2回引越しした。  ここは、炭鉱病院の線路を挟んだ向かい側の、富士見町5丁目のあたりだと思う。ここで生れた。  雪が多く降った。昭和13年、7歳で沼の沢から大夕張に引越してきた母などは、「大夕張ダムができてから雪が多くなった。」と、よくいっていた。  …
シューパロ湖駅と記念行事 思い出の街角

シューパロ湖駅と記念行事

白黒写真に着色した画像 昭和37年(1962年)開業 ~ 昭和44年(1969年)廃止  昭和37年、大夕張ダムの完成とともにできたシュ―パロ湖は、湖と夕張岳を望む風光明媚な観光の場所として期待されていました。シュ―パロ湖駅は高台にあり、湖水に面したホームからは、シュ―パロ湖と夕張岳、そして、三弦橋…
外遊び ドッジボール(代々木町) 楽しかった日々

外遊び ドッジボール(代々木町)

昭和38年頃。外便所前でのドッジボール。向こうに代々木アパートが見えています。代々木町から南方向を見ている。 外便所前でドッジボール  【宮内文人】(2020年8月30日)  外便所の前でドッジボールをしている様子です。  家の前はまだアスファルト舗装がなかったころで、釘さし、ビー玉、ケンパなど、と…
竹馬遊び 代々木町 昭和37年 楽しかった日々

竹馬遊び 代々木町 昭和37年

昭和37年頃、代々木町の一角での竹馬遊び。庭には、漬物の準備でしょうか、漬物樽と漬物石3個が、積まれた白菜らしき物のそばに置いてあります。  竹馬遊び 【宮内文人】 2020年8月30日  竹馬に乗っているところです。  近くにいる男の子はガキ大将的な存在の・・・名前はちょっと忘れましたが、よく一緒…
炭住脇のスキー 楽しかった日々

炭住脇のスキー

昭和37年頃、冬。竹ストックとカンダハー(カンダハン)のスキー。 窓の外のスキー場 【飯田雅人】  弟が2歳くらい、自分6歳の頃の写真です。  トタン屋根から落ちた雪はそのまま積もり、この年齢の子どもが遊ぶには、かっこうの傾斜が付きました。  父のスキーが立っていますが、当時のスキーは、長くて重かっ…
1962年(昭和37年) 昭和

1962年(昭和37年)

1月 16日,鹿島高校全日制課程設置認可。(通学区鹿島・南部) 2月 10日,シューパロ湖,道立富良野・芦別道立自然公園に指定を受ける。 大夕張鉱奥部第1立坑堀鑿完了。 3月 奥部第2立坑(深さ940.2m)堀鑿開始。 19日,病院前踏切にてNo.4牽引の混33列車,トラックと衝突。死傷者なし。 3…
八百五十スキー遠足 楽しかった日々

八百五十スキー遠足

AIによる着色を施しています 昭和37~38年頃のスキー遠足 【花田勝則】 セピア色しと化した写真をデジタル処理して焼いた複製写真ですが、送らせていただきます。 小学校3~4年生だったでしょうか。冬は持っていった弁当を教室のストーブのしたに置き、昼に温まったのを食べていたものでした。 八百五十へいく…
夕張バス |  大夕張線開通記念乗車券 交通関係

夕張バス | 大夕張線開通記念乗車券

昭和37年10月に大夕張と南部との間の道路が完成し清水沢-大夕張の間が陸路でつながり、三菱バスの路線と共に夕張バスが夕張-大夕張間の路線を開設。その時の開通記念乗車券。乗車券は使用済み。三弦橋を背景に水上スキーが走る図柄は当時目にしたなじみのもの。…