節分の思い出 | ziny

21693

 石炭ストーブの上で、大豆を炒って

 「鬼は外・福は内」

と豆をまき、自分の年の数の豆を食べるというのは、どの家も同じだったと思うのですが・・。(我が家はストーブも何度目かにはフジキ式ストーブになった。)

 でも、食べた分とは別に、年の数だけの豆をチリ紙に包み、近くの四つ角へ置きに行くというのは、ほかの家でもやっていたのかなぁー?

 そこには、先に来た人の豆もあったような記憶も、かすかに浮かんだりするのですが・・・。

   

 寒い夜、電柱の裸電球に照らされた雪明りの中、誰にも見つからないように、ひっそりと置いてくるという感じで、代々木町2丁目6番地の我が家から、恐る恐る出かけて、振り返らずにさっさと帰ってきた記憶です。

 家族の分も一緒に持っていったような気もします?

 置きに行った場所は、大夕張駅前通りを下ってきた弥生町のお風呂と協和会館、弥生町の詰所と代々木アパートそれぞれが四つ角にある道路の真ん中でした。

 

 小学生の頃だったと思います。毎年ではなかったような記憶なので、年男の時だったのかなぁー・・。

 これは厄払いや魔よけだったんでしょうね。

 我が家のルーツは宮城県なので、そっちの風習だったのだろうか?

  

 大夕張・鹿島一番地が湖に沈んでも、節分には、雪明りの雪道と、あの四つ角の情景が浮かんでくることでしょう。

 長屋の狭い部屋にまかれた豆は、何日かはタンスの陰や、部屋の隅っこから、ひょっこりと出てきました。

 見つけると嬉しく、拾ってホコリを息で吹き飛ばして食べたものです。

 お腹を空かしていた当時はとてもうまかった。

 窓からまいた豆が、雪の上にのっかっていたのもあったかなぁ・・・?


 昭和30年代、佐々木家の懐かしい節分の思い出です。

  +++

 皆様に福がくることを祈って・・・

  
 ♪「 オニわー ソトー~・・! 
         フクわー ウチー~・・! 」

  「 オニわー ソトー~・・! 
         フクわー ウチー~・・! 」・・♪

(2013年2月3日 記)


思い出ばなし

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ