夢の街

かつて石炭で繁栄した街の昔と今の記憶をもとめ、追いかけた記録。

鹿島東小学校の運動会が雨天で中止 | 高橋正朝 #146 続・大夕張つれづれ

鹿島東小学校の運動会が雨天で中止 | 高橋正朝 #146

    鹿島東小学校の運動会の当日、雨になったので延期になったことがあった。 2回あったと思う。 何年生のときだったかまではハッキリ思い出せない。       運動会は、日曜日に開催されていたように思う。  炭鉱で働く人たちは3交代だったから、スケジュールに従って働いていたはずで、日曜日は必ず休日と…
大夕張のまち  その5 中心部  1997 写真

大夕張のまち  その5 中心部  1997

かつての駅前から、バス停から南側。 方角的には『1997.5.10 大夕張のまち その2』の反対側となる。   前回までに掲載した二枚の写真を合成し、パノラマ風にして視野を広げたもの。   ここでは写っていないが、防火水槽の赤い標識の少し奥に消防の櫓と建物がある。   駅前のバス停、信金の建物、歩道…
鹿島東小学校の運動会と出店 | 高橋正朝 #145 続・大夕張つれづれ

鹿島東小学校の運動会と出店 | 高橋正朝 #145

   私の年代では、大夕張での運動会は、5月下旬から6月上旬にかけて実施された。 だから、六十数年前の今ごろは、運動会の練習をよくやっていた。       鹿島小学校、鹿島東小学校、鹿島中学校の運動会は、一応、日程は被らないように調整されていたようだ。       大夕張つれづれ# 16 〘 銀色に…
夜明けの太陽 写真

夜明けの太陽

  左手に前岳と夕張岳が見えて、右手はダム方向。 前回、神奈川のKさんの、『夜明けの霧に包まれた夕張岳』から視点を引いて、三弦橋のあった方向まで俯瞰してみた写真が次の一枚。   広がる雪原はダム湖の水面で、その広さは新ダムの巨大さを想起させる。   二枚の写真を一枚にしてある。   昇る朝日の迫力が…
夜明けの霧に包まれた夕張岳 写真

夜明けの霧に包まれた夕張岳

2023年3月8日朝午前6時半の夕張岳。 神奈川のKさんが10年ぶりに故郷を訪れたときに撮影した写真。   朝靄に包まれた幻想的な雰囲気の中に山が浮かぶ。   次は撮影されたKさんのその時の苦労話です。           夜明けを狙って私にとっては10年ぶりに訪れた故郷大夕張で、何とか渾身の夕張岳…
北海道弁•••あやつける | 高橋正朝 #144 続・大夕張つれづれ

北海道弁•••あやつける | 高橋正朝 #144

   〘 かっこうをつける 〙という意味で、〘 あやつける 〙とか〘 あやをつける 〙いう北海道弁があった。  少々蓮葉な印象が生じる言葉である。 女性も使っていたかもしれないが、私は聞いたことはなく、マ、どちらかというと、男性が使っていた言葉だ。       以下は、ネットでチェックした、『 セレ…
鹿島小学校入り口 2023|成田利夫 訪問記

鹿島小学校入り口 2023|成田利夫

  国道から鹿島小学校跡地への入り口を写したもの。 奥にグラウンドと富士見町の境にあった木々、右手にはアメダスの施設の一部が見えます。   2023年5月5日撮影 時は経ち木々が伸び前岳夕張岳の姿も一部に・・・。  1997年5月の同じ頃。   https://ooyubari.com/2023/0…
大夕張神社探検 |成田利夫 訪問記

大夕張神社探検 |成田利夫

   2023年5月のゴールデンウィーク     昨夜から小学生の遠足の前のように今日の探検を想像して早くから目が覚めた。    今日は林道のような道を登るかもしれないのでバイクで行こうと、ウェアを着こんで車庫に出て、シルクロードのセルを回すと最初の1回だけ『ぷすん』で止まり、また何度セルを回しても…
北海道弁•••あめくさい・あめてる・あめる | 高橋正朝 #143 続・大夕張つれづれ

北海道弁•••あめくさい・あめてる・あめる | 高橋正朝 #143

    北海道といえども、春が過ぎれば暑くなる。  北海道には梅雨はないとされていたが、今はどうなのだろうか ••••••。      私が大夕張にいた当時、たしかに梅雨といえるような天候はなかったが、それでも、6月から7月にかけては、雨が降ることが多かった。       全国的には、食中毒の注意が…
鹿島小学校グラウンド全景 1997 写真

鹿島小学校グラウンド全景 1997

  1997年(平成9年)5月18日の鹿島小学校グラウンドと校舎、そして夕張岳。 昭和3年(1928年)10月開校、そして平成10年(1998年)3月に閉校となった。 卒業生9790名、地域の盛衰の歴史とともに時を重ねた。               下は2022年の現地の様子と、10数年ぶりに訪問…
グラウンドからの夕張岳 写真

グラウンドからの夕張岳

   鹿島小学校からグラウンド越しの夕張岳。  もう20年以上前の記憶になるが、内川准一さんが撮影して送ってくれたA4の大きさ写真だ。   住民も立ち退き、建物も取り壊された後の誰もいなくなった大夕張。  グラウンド跡に咲き誇るタンポポの花の黄色い海。  5月下旬から6月の頃の周囲の緑も濃くなる時期…