夢の街

かつて石炭で繁栄した街の昔と今の記憶をもとめ、追いかけた記録。

私の断片的記憶|たいこのもりお 思い出ばなし

私の断片的記憶|たいこのもりお

 時々、大夕張の事を思い出します。  はっきりとした事や、断片的な事や、曖昧だったりですが、投稿させていただきます。    昭和30年代の半ば、鹿島小学校のグランドにサーカスが来て、バイクの曲乗りをした。  冬はグランドに雪像がたくさんあった。   緑町の2丁目に、八木さんという床屋さんがあって、そ…
むろ( 室 )|高橋正朝 #25 続・大夕張つれづれ

むろ( 室 )|高橋正朝 #25

 我々の年代が、大夕張に住んでいた少年時代は、厳寒期になると野菜が不足した。  ちょうど、今ごろの時期てすネ。 しかし、栄養失調の話は聞いたことはなかった。  実際は、栄養失調に陥った人はいたかもしれないが、子どもだったがため、単に、社会のできごとを知らずに過ごしたのかもしれないが ••••••。 …
牛乳配達のアルバイト|花田勝則 思い出ばなし

牛乳配達のアルバイト|花田勝則

 堀田牛乳では、小学生の頃、何年か牛乳配達のアルバイトをしていました。    夏場はリヤカーで、あるいは自転車で、冬場はそりに乗せて、配達してました。    冬場は、明け方3時・4時の配達で、牛乳が凍らない内に配達しなければなりません。    一度に沢山積んで出発出来ないので、何度か堀田牛乳店に戻っ…
食憶(その5 木箱の中身)|長谷川潤一 食憶

食憶(その5 木箱の中身)|長谷川潤一

 大夕張の暮れは、すっぽりと雪の冬でした。  この時期ならではな物を、ちょっこといきたいと思います。  まず「リンゴ」。  幌掛けのチェーンを撒いた小型トラックに拡声器がちょこんと載っかっていて、「青森から来たさ」という眼鏡のおじさんが、お国訛りで売って歩いてました。  あの長方形の板作りのリンゴ箱…
夕張そして札幌へ|Kawauchi Masami 思い出の記

夕張そして札幌へ|Kawauchi Masami

 昭和29年6月2日、 父 河内正雄 、母 君江 の三男です。 氏名 河内正三(まさみ)、 南清水沢で、産ぶ声をあげます。   父は、大夕張鉱業所に働いていましたが、住宅が当たらない為、寮に入っていたと聞きました。  私が2歳の時、緑町に住宅が当たり、そこから18歳までの大夕張生活でした。  18歳…
『押入れ炭礦鉄道』 大夕張色の情景

『押入れ炭礦鉄道』

 「ふるさと大夕張」のデータをごそごそやってたら、20年近く前の、忘れていた動画を発見!解像度の低い、年代物の動画。子どもを撮っていたHi-8のビデオでとっていた。  鮮明な動画で撮ってみたい。いつになるのやら。  シューパロ湖畔を走っているつもりの動画。我が家の『押入れ炭礦鉄道』のジオラマは、20…
食憶(その4 小学校の給食)|長谷川潤一 食憶

食憶(その4 小学校の給食)|長谷川潤一

 斎藤さんのところで鹿島小学校の解体の写真は、みんなショックだったという話になり、鼓笛隊などの思い出話をしました。小学校にちなみ、給食の話しなどを。  ちょうど私どもが入学の折りに給食は始まりました。  一年生から給食を食べたというのは、私どもからということらしいです。当然今と違って自校式ですからし…
食憶(その3 「へ」の字)|長谷川潤一 食憶

食憶(その3 「へ」の字)|長谷川潤一

 初雪、初氷、夕張岳にも白い雪が・・という時期になると思い出すものは何か?  そうです、漬け物です!  紅葉が進むと、あちこちの長屋の壁や洗濯物の物干し竿に、ずらーっと掛かっていたダイコンです。  縄で一本ずつ丁寧に縛られて、長屋の間にユラユラ、ブーラブラと山間の早い西日の中で揺れていました。  そ…
食憶(その2 食堂のお話)|長谷川潤一  食憶

食憶(その2 食堂のお話)|長谷川潤一 

 一回目の投稿からだいぶ間が延びました、のびついでの話でラーメン話を。  当然のこと、池田屋さんは幅広いメニューでメジャーでした。  思い出すのは、薄口色のスープのラーメン、ゆで卵などを抜いた「かけラーメン」、値段を抑えた「学生ラーメン」。  そして永遠に忘れられない味なのが、たこ頭型の銅板焼き饅頭…
木の摩擦熱で火を熾す試み | 高橋正朝 #24 続・大夕張つれづれ

木の摩擦熱で火を熾す試み | 高橋正朝 #24

 前回#23で、鹿島東小学校時代、レンズの焦点で、紙に火をつける試みを書き込んだら、それに対する飯田さんのコメントだと、やはり大夕張の少年時代、同じことをやっていたんですね。      この、虫眼鏡のレンズの焦点で紙に火をつける試みは、他の少年たちもやっていました。 しかし、どういうわ けか、近所や…
食憶(エピソード1)|長谷川潤一 食憶

食憶(エピソード1)|長谷川潤一

 先日、ちょっと息子の夏休みに同調して、家族で釧路方面に行ってきました。  和商市場で、鮭やイクラなどを買い込み、帰りの車の中で筋子にまつわる話をしました。  それは、採炭で先山をやっていた父のお弁当のおかずのことです。  父が現場に持っていく弁当のおかずの定番に、筋子がありました。  毎月14日の…
湯浅純治先生のこと |Kawauchi Masami 思い出の記

湯浅純治先生のこと |Kawauchi Masami

湯浅先生との出会い  鹿島小学校で、湯浅先生を初めて見たのは 3年生から4年生のクラス替えの時です。  私は1・2・3年生の3年間、女の佐藤良子先生でした。  その年、私は4年桜組で、校舎は、新校舎3階建ての1番下の一階でした。  職員室は2階か3階でした。私達は、玄関の横のクラスでした。私達は入り…
鹿島小学校の応援歌|内川准一 随想

鹿島小学校の応援歌|内川准一

 以前から思っていた応援歌の疑問が解けました。     鹿島小学校の応援歌は二つあります。  昭和36年の文集 「松風」 を見ますと、「運動会が6月4日に決まった。」とあり、続けてクラス担任が、 「歌詞が難しすぎて、意味が分からず、練習が前に進まない。」 と嘆いているのが笑えます。 以下はその応援歌…
大夕張のバンドブーム | Kawauchi  Masami 思い出の記

大夕張のバンドブーム | Kawauchi Masami

 うたた寝をしていると、ラジオから長渕剛の『乾杯』が流れてきました、1980年の曲です。  私は、1977年結婚したので、『乾杯』の詩が、なんか重なるような、気がします。  大夕張で知り合い、南部で大きな舞台に立ち、2人で歩き始めた道。色々な事がありました。ほんと、色んな事あったな〜。  協和会館別…