続・大夕張つれづれ 高垣眸原作、まぼろし城のテレビドラマ化|高橋正朝 #213 前回、大川橋蔵が扮する主役が、小判の真贋を歯で噛んで見極めるチャンバラ映画の場面のことに言及しました。 彼が出演した当時のチャンバラ映画で私が観たのは、それ1本だけでした。 児童向けの映画の原作者として、今まで、〘 続・大夕張つれづれ 〙で、高垣眸原作の〘 恐怖のミイラ 〙〘 … 続きを読む
続・大夕張つれづれ 大夕張劇場で観たチャンバラ映画で、大川橋蔵が小判を噛んだ場面 | 高橋正朝 #212 パリではパラリンピックが開催されている最中だが、ちょっと前のオリンピックは、肝心なスポーツより、別なことでごちゃごちゃしたニュースが多かった。 度肝を抜かれた開催セレモニーにはじまり、柔道の変な判定、セーヌ川でのトライアスロンで、ベルギーチームやスイスチームの選手が体調不良に陥っ… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 毎日中学生新聞に載った写真撮影者の福島和昭さんからの書き込み|高橋正朝 #211 前回、続・大夕張つれづれ # 210 〘 鹿島中学校の図書室の壁の廊下側に張り出された毎日中学生新聞 〙の FB 版に、当該写真の撮影者である福島和昭さんの書き込みがありました。 名前を知らない件の写真の撮影者が、まだ存命で私の投稿をみて、書き込みしてくれることを期待してはい… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 鹿島中学校の図書室の壁の廊下側に張り出された『 毎日中学生新聞』 | 高橋正朝 #210 私が鹿島中学校の1年生だったか2年生だったか覚えていないが、1学年うえ、すなわち、団塊の世代のもっとも人口が多かった鹿島中学校のある生徒が、毎日中学生新聞に写真を投稿し、それが入選した。 その写真が新聞に掲載され、そしてその新聞が図書室に面した廊下の掲示板に張り出された。 … 続きを読む
続・大夕張つれづれ 団塊の世代が在席していた当時の鹿島中学校図書室にあった戦前の新聞の縮刷版 | 高橋正朝 #209 私が鹿島中学校に入学してからまもなくのころ、図書室に行き始めた。 当時の図書室は、すみれ学級の近くだった。 というか、隣室だったように思う。 鹿島東小学校に比べて、何やら難しそうな本が書棚に並んでいた。 書棚の頭には、分類番号が表示されていた。 1 であったか 100 … 続きを読む
続・大夕張つれづれ 鹿島中学校1978年の写真と、団塊の世代が在席していた当時との違い。| 高橋正朝 #208 例によって、飯田さんが編集した写真と記事をコピー。 (( •••昭和53年••• )) 鹿島中学校 1978 https://ooyubari.com/2022/05/05/katyu197806/ (( •••1971年••• )) 昭和46年 鹿島中学校 教室配置図 … 続きを読む
続・大夕張つれづれ ストーブの灰捨て場 | 高橋正朝 #207 昭和46年の教室配置図で、11時の方角に、スミレ学級がある。 その少し左下の外部に、〘 焼物 〙と表記されたものがあると、前回に言及した。 この場所の付近には、石炭ガラ、すなわちストーブの灰捨て場があった。 私が鹿島中学校の3年生のときには、そこに灰捨て場があったことは… 続きを読む
続・大夕張つれづれ ゴミ箱と焼却炉|高橋正朝 #206 昭和46年の教室配置図 昭和46年の教室配置図で、11時の方角に、スミレ学級がある。 その少し左下の外部に、〘 焼物 〙と表記されたものがある。 これは焼却炉ではなかろうか? クラスの座席の後ろ壁のスミの床には、ゴミ箱が置かれていた。 ゴミ箱は木製だった。 … 続きを読む
随想 湖畔の石仏 |Toshinori かつて、大夕張ダム管理事務所から旧明石町駅までの湖畔の道、中間位に石仏が有ります。 大夕張の方なら、ご存知と思います。 湖畔亭を過ぎ、明石町へ近づいていくと崖の上で左への急カーブがあり、その手前の右手に立っていました。 小さいお堂があり、その中に小さなお地蔵様が赤い帽子とちゃんちゃんこを身に… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 薪を焼べる、石炭を焼べる、火を焼べる | 高橋正朝 #205 4日前、 ネットに配信されたいくつかの記事を読んでいたが、そのなかに、クイズスタイルで、漢字の読み方の質問があった。 以前に書いたことだが、この手の質問に対する私の正解率は、3割ぐらいの体たらくだ。 今回は5割ぐらいだったが ••••••。 質問のなかに… 続きを読む
思い出ばなし グスベリとカリンズ |久々湊眞一 グズベリーとカリンズ 子供の頃はグスベリと言っていたが、正式名称はグズベリーというのだそうだ。 大夕張の泉町のうちの庭に木があって、大量に採ることが出来た。 実は、薄い緑色をしていて、縞模様がついている。 口に入れると、ぺちゃっとつぶれ甘酸っぱい香りがした。 うちでは食べきれない分を、… 続きを読む
思い出ばなし 台湾の大臣 | 内川准一 おぼろげな記憶です。 昔。親父の同僚に台湾?から復員してきた人がいた。 (時々家に来ていたけど名前は思い出せない。) で、この人の口癖、 「おれの兄弟は台湾で大臣してる。」 は、いつも回りの笑いものになった。 しかし、昭和30年代始め頃のある日、台湾のある大臣が来日し、ついでに、な… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 昼食時に放送で流れた音楽や先生へのインタビュー|高橋正朝 #204 鹿島中学校に放送室があったのは覚えている。 職員室の並びに位置していた。 団塊の世代が鹿島中学校に在席していた当時の放送室と昭和46年の教室配置図にある放送室の位置は、私の記憶だと、同じである。 この配置図では、左の室は校長室となっているが、我々の在籍時には、校長室は、反対側、す… 続きを読む
思い出ばなし 富士見町6丁目 | 木村滋 はじめまして。 飯田さんの住んでおられたあたりに、私も住んでいたような気がします。 6丁目7X番地???、私の記憶と情景が一致します。 もっとも、昭和23年から33年ころまでかな・・・。 その後、4丁目のブロックアパートに引っ越しました。 私のいたころの大夕張は全盛期で、中学1年の時は1学級50… 続きを読む
思い出ばなし ござっぺ釣り |曽根幸夫 七夕が近くなると、毎年のござっぺ(カジカ)釣りを思い出します。 ござっぺは、7月ころ子持ちになりますので、ちょうど良い時期なのです。 兄とござっぺ(カジカ)釣りに出かけます。 大体30分くらいでバケツ一杯釣れるのです。 それを持ち帰って外で七輪で焼いて母が佃… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 美術部が残した洋画の模写|高橋正朝 #203 私が鹿島中学校に入学して、すぐに目についたのが、美術部の上級生が残し、校内の廊下の所々に掲げられた洋画の大きな模写だった。 模写が掲げられた場所は十箇所に満たなかったと思う。 額のフレームには、その画を模写した、卒業生の和暦の年度が記載されていた。 覚えてい… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 私が鹿島中学校に在籍したころの教室配置のおぼろげな記憶 | 高橋正朝 #202 昭和46年の教室配置図 我々団塊の世代が在籍していた昭和35年後半の鹿島中学校の教室配置は、昭和46年の配置とは、少し違っていた。 理科室だったのが、団塊の世代で生徒数が膨れたために、私が2年生のときに K 組となった。 もしかすると、1〜2年前に、すでに一般教室になっ… 続きを読む
随想 本物の山わさび |ziny いよいよ、北海道も冬ですね。 富士見のあの湧き水の辺りにはザリガニもいたよね。?・・・ 正記君、お元気そうで!お久し振り。単身赴任から無事?帰ってきましたか。 先日、私もその店を覗いたら山わさびはありませんでした。(当たり前だろ・・と・・怒られますね。今は雪の下で熟成中だよね) 昭和30年当時、… 続きを読む
続・大夕張つれづれ 〘 週番 〙 | 高橋正朝 #201 我々団塊の世代が在籍していたころ、昭和35年前後の鹿島中学校の教室配置図は見当たらないが、昭和46年の配置図はあり、今までに数回はそれを見ていた。 https://ooyubari.com/2020/08/04/katyuheimenzu 今回、たまたま出てきたその配置図を眺めながら… 続きを読む
随想 錦町とこくわとキウイの話 | 曽根幸夫 我が家のキウイの実 今年も我が家(千葉)のキウイが実をつけました。 キウイと言えば『こくわの実』を思い出します。 こくわは,若干蔓性でキウイと同じく、またたび科に属します。 サルナシとも言い、昨今はベビーキウイというそうです。 こくわはキウイをそっくり小さくしたよう… 続きを読む