住民登録窓口
2816393

「ふるさと大夕張(1丁目1番地)」の『住民登録』のデータをこちらに転載しました。
記載されたデータは書き込まれた時点でのものです。
登録された方を、探すには、検索窓から、とりあえず名字で検索すると簡単。
そしてページ内を、『CTRL』+『F』キーで。
検索窓は、『ふるさと大夕張2丁目3番地』のサイト内検索を利用しています。
1998年10月1日~1999年12月29日昭和45年、6歳になるときに江別に引っ越しております。 父は夕張東高校の教師で、教員住宅に住んでいたことを記憶しています。 当時のことはわずかですが覚えております。 もう生ま…
ooyubari.com
続きを読む


2000年1月5日~2001年3月29日私は、S34年東小卒/S37年鹿島中卒/S40年東高卒(2期)です。 以降は本州で就学・就職 し、現在は茨城県日立市に住んでいます。 私の父は、大夕張に一軒しか無かった印刷業を 営んでい…
ooyubari.com
続きを読む


2001年4月1日~2001年12月31日昭和42年の鹿島東小学校1年竹組石野百合子先生のクラスでした。 とても厳しく、そして優しい先生だったのを覚えています。 3年は、松組で名前は忘れましたが男のでかい先生(確か、ドラ…
ooyubari.com
続きを読む


2002年1月3日~2002年12月31日4年くらい前に登録したのですがアドが超古かったので変更します(笑)。 こないだ8ミリビデオテープを整理してたら懐かしいものありました。 菊水町の炭住長屋がありましたよ。 閉山後…
ooyubari.com
続きを読む


2003年1月~2003年4月 昭和40年生まれ。 炭鉱閉山により小学2年夏、群馬県に引っ越しました。現在は栃木県に住んでいます。 記憶では山の上の長屋に住んでおり、直ぐ近くに天理教の建物がありました。 カ…
ooyubari.com
続きを読む


2003年5月~2003年12月東高校から2年の時に転校しましたが、25年会のメンバーに加えさせていただいております。 片岡 正記 埼 玉, 富士見町 50歳~59歳 男性 - 2003/12/26 _ 12:22:12 住民登録されている…
ooyubari.com
続きを読む


2004年1月~2004年12月 自宅でパソコンを触ることにしました。 メールアドレスを会社から自宅へ 変更しましたので、これからもよろしくお願いします。 阿久津 誠 <makotoa23jp@yahoo.co.jp〉 千 葉,…
ooyubari.com
続きを読む


2005年1月~2005年12月 季節感の無い南国(フィリピン)の支社に出向しはや9年。 寒い季節になると思い出します。 久々湊佳貴 y993710@skyinet.net その他, 千年町 40歳~49歳 男性 - 2005/12/19 _ 11:…
ooyubari.com
続きを読む


2006年1月~12月母の四十九日で札幌の実家に戻っている時に、両親とすごした大夕張に思いを馳せ、Googleで検索しているうちにこのウェッブページに遭遇しました。 すばらしいページの数々で感動しまし…
ooyubari.com
続きを読む


2007年(平成19年) 昭和23年4月20日の大夕張生まれです。 緑町1-9に、昭和38年、中学の2年生まで住んでいました。 小学校の恩師笠原先生、友達の元山君、佐藤君、今むつ子さん 皆さんどう…
ooyubari.com
続きを読む


2008年(平成20年)本日、拝見いたしました。 なつかしくあまりにもなつかしく見入ってしまいました。 昭和40年遅生まれ~41年早生まれの方同級生となります。 同窓会などあれば声をかけてください。 夕張…
ooyubari.com
続きを読む


2009年(平成21年)懐かしいのう・・ 鴻池玉夫 北海道, 鹿島開拓 70歳以上 男性 - 2009/12/18 _ 23:07:33 毎日楽しみに、拝見してます。 鹿島中学二年で大宮先生、通称デンスケです、私も担任の先生として…
ooyubari.com
続きを読む


2010年(平成22年)初めまして 私自身は大夕張の事、良くわからないのですが 、私の父が春日町の出身です。 20年前と12年前に父と訪れた事があり、鹿島小学校も見て来ました。 お化けが出ると言うトン…
ooyubari.com
続きを読む


2011年(平成23年) 12/16 午後2時とうとう大夕張へ帰る国道452号線が封鎖になり、新国道へと切り替わりました。 街には入ることができなくなり、新国道は雪で危険な国道となったようです。 詳し…
ooyubari.com
続きを読む


2012年(平成24年)元尋常高等小学校の皆さんお元気ですか。 平成24年終わりですね。 来年も元気で頑張りましょう。 夕張岳の写真は夏冬とおして、何時見てもいいですね。 たか 北海道, 栄町 内緒! 男…
ooyubari.com
続きを読む


2013年(平成25年)私は団塊世代であるが、当時は1クラス50人以上で、中学校は1学年10クラス以上あった。 今から考えるとすごい数だよね。 通学時や通勤時なんか、道路が人で一杯だったような気がす…
ooyubari.com
続きを読む


2014年(平成26年)思い出しますね。 磯次郎の沢。 秋には山葡萄・こくわ・茸 よく取りにいきました。 それに 色々化石。 もうダムの底ですね。 歴史の一頁。 たじ<か>北海道, 栄町 70歳以上 男…
ooyubari.com
続きを読む


2015年(平成27年)昭和24年に大夕張を後にして横浜に住んでいるけれど、大夕張時代の出来事が一番印象に残っていて、夕張岳を奥に控えて真っ赤に紅葉した紅葉やシューパロ川、同期の可愛かった子。 山登…
ooyubari.com
続きを読む


2016年(平成28年) 久しぶりに「大夕張」を開いてみました。 以前に当時の様子を書いたとき、それを見た[高橋正朝さん」(小学校は東小、中学でも同じクラスになったことがありませんが・・・)から…
ooyubari.com
続きを読む


2017年(平成29年)偶然このサイトにたどり着きました。 17年前からあったんですね、35年生まれ、 鹿島小出身。 中一の秋に東京に引っ越しました。 高橋哲晴 takahashi.sando@gmail.com 埼玉県川越市, …
ooyubari.com
続きを読む


2018年(平成30年)90近くなり大夕張は懐かしいですね。 夕張岳。シュウパロ湖。50年も住んで居ました。 どなたでもいいです。 何かニユウス教えて。 高 <十> 北海道, 栄町 70歳以上 男性 - 2018/…
ooyubari.com
続きを読む


2019年(平成31年/令和元年)ふるさと大夕張の再始動に際して、もう一度書き込みます。 栄町2丁目14番地の8 栄町ブロックのサイトウです。 とし 北海道, 栄町 60歳~69歳 男性 - 2019/12/22 _ 20:10:56 1998…
ooyubari.com
続きを読む


2020年(令和2年) 1968年の春まで居住しておりました。 現在、札幌市に住んでいます。 田中豊樹 北海道札幌市大谷地 栄町1の20の12 60歳~69歳 男性 - 2020/08/30 _ 16:56:34 鹿島小学校、5・…
ooyubari.com
続きを読む


2021年~2023年まで(令和3年~令和5年)泉町36年生まれの方々と繋がりたく色々見ていたら偶然ここに辿り着きました。、 鹿島小学校一年二年の担任は小松先生。 三年は佐藤先生、五年、六年は水島先生?だったかな? 鹿島中学…
ooyubari.com
続きを読む


新しく住民登録する場合は下のコメント欄から書き込むことができます。
(「2丁目3番地」に初めて書き込む時だけ、メールアドレスの記入を求められて、承認制になります。)
フォームはありませんが、その分、自由度は高いと思いますので、お気軽にご記入ください。
一応、次のような内容で、これまでの書き込み等を参考にしていただければと思います。
1 お名前(ニックネーム等)
2 住んでいた町(登録したい町)の名称
3 生年月日、大体の年齢など
4 性別
5 ひとこと自己紹介(短くても長くてお気軽に)
管理人からの返信は、大夕張掲示板の方でしています。お気軽にどうぞ。
初投稿で、詳細を忘れてしまいました。改めまして、大鹿真一と申します。昭和39年生まれ。栄町の長屋住まいで、男性です。
鹿島小学校3年生の二学期で閉山に。挨拶もせずに転校してしまいました。現在は千葉県千葉市花見川区に居ます。大夕張会には前回、前々回から父と一緒に出席させていただいてます。同級生が少ないように感じています。今後ともよろしくお願いいたします。
大鹿さん、突然の返信にて失礼の段お許しください。
私は東京大夕張会参加について投稿した曽根幸夫
(錦町にて昭和22年生まれ)と申します。
昭和37年に大夕張を出て60年、現在は同じ千葉県の大網白里市に住んでおります。
私の拙い投稿に対するコメント、大変ありがとうございました。
また来年の東京大夕張会にお会いできればと思っております。
ところでふと気になったのですが…
大鹿さんが東京大夕張会にお父様とご参加なさったとのこと、
お父様とは、私の年代に近いのではないかと思っております。
もし差し支えなければお父様の年代を
お教え願いたいと思って返信いたしました。
はなはだ失礼かつ立ち入ったお伺いかもしれません。
非常に恐縮ではありますが何卒よろしくお願い申し上げます。
2024.11.12
曽根幸夫
本日令和6年11月2日は、第57回東京大夕張海でした。父と出席してきました。
アドレス書いて無かったので再度記入します、昭和36年10月生まれです 鹿島小学校 中学校 東高卒です高校では3年間音楽の佐藤先生が担任でした。中学から高校まで卓球部でした。 嶋崎靖広 やっちです
jingguangdaoqi947@gmail.com連絡お待ちしています。
夕張ゆかりの会にお世話になっています。こちに住民登録して頂けると幸いです。 昭和36年10月 1961年生まれです。代々木町から富士見町5丁目 3丁目東高卒業とともに家族で札幌へ移住しました。堀田牛乳店の娘さん、森永牛乳の浅野商店の娘さんとは同級生です。
話は変わりますが、小学校1.2年の担任は小松先生でした3年は池城先生4年は佐藤先生、5.6年は思い出せない😢こんな感じですがどなたか連絡頂けると幸いです。
唯我独尊
代々木町
70代
男
断捨離をして70歳前に車も手放したのでもうふるさとに帰ることはないか。
河内正三さん、あなた方を6年前以上に東区北24条東15丁目の交差点で見かけました。
孫の好きなキャラクターなので妻と一緒に驚いていました。
その時はまさか私と同郷の人だとは想像出来ませんでした。
孫にも自慢できたのに残念です。
飯田さん 4/25日の登録を削除戴き有り難うございます。
改行位置を”Enter”で修正したので改めて”住民登録”致しますので宜しくお願い致します。
2001.6.23に住民登録していましたが、その後メルアドを何回か変えているので、改めて”住民登録”
致します。
1. 氏名:岩田 直彦(いわた なおひこ)
2.(1)生誕後S24年頃まで宝町(教員社宅の向かい側)の炭住に居住→S24年 常盤町炭住完成で移住
(居住宅は「思い出帳、常盤町全景(3)の初代暁橋の入り口左側でNo.266,50でした)し、幼稚園
入園。
(2)鹿島小(S25/4月入学~S26/6/12【小2】)→鹿島東小開校により転校(S26/6/13【小2】~S31/3
【小6】)小2~4担任;濱出榮子先生、小5,6担任;内海先生)。
(3)S31/4 鹿島中入学【中1担任;武井宏幸】、【中2担任;木村国雄】、【中3A組担任;武田謙】
S34/3卒業。
(4)S35年頃、大夕張ダム湛水で水没するため、鹿島東小グランドの上側に準備された総2階建ての青葉
荘に移住。(水没家屋は「思い出帳、常磐町全景(3)及び大夕張写真展:No.029 常盤町川沿の
炭住」で鹿島橋→常盤町への取付道路から下段の川沿2列の18棟及び下流の約90度曲がった川沿
いの2列19棟が対象)。
(5)S37年3月夕張工高機械科卒業後、就職で茨城県日立市に移住し、現在も居住しています。
(6)両親はS45.11月に親父が定年退職するまで青葉荘に居住していました。親父は健康保険の業務を
していて、福利厚生施設としてS32年に開所した洞爺湖保養所の建設を担当し、地主さんや地元と
の折衝等で何度か出張していたのを記憶しています。
大夕張の居住区域は【常盤町・千年町】で登録します。
3. 1943(S18年)10.5生まれの77歳です。
4. 男性
5. 大夕張には中高の同窓会・クラス会等で何度か訪れていましたが、2009(H21年).9月以後は行って
いないので、もう1度はシューパロダム完成後の何もない状況を観に行きたいと思っています。
6. メールアドレス:ih-niwa1668@net1.jway.ne.jp です。
大夕張ダムによる常盤町の水没家屋区域を「思い出帳、常盤町全景(3)」に赤枠で追加した
写真を下記表題で添付致します。
常盤町水没家屋
大夕張では代々木町に住んでいました。昭和31年3月25日生まれの独居じいさんです。facebookは以前から登録していたのですぐにこのサイトのことがわかりました。きっかけは同級生の飯田君からの招待です。以前の”ふるさと大夕張”よりアクセスしやすいのでFacebookのほうですが写真の投稿もさせていただきました。最初はFacebookのグループとこのサイトが混同していたんですがね・・・飯田君も精力的に資料をアップしてくださるのでほとんど毎日閲覧しています。私は現在、北海道の江別市に在住して趣味の釣りなどで同級生とよくシューパロ湖や官行のほうに出向きます。夕張岳を背負ったシューパロ湖の風景は、見るたびに時間が遡ったような新鮮でなつかしい心持にさせてくれます。”こんな素晴らしい景色の中で育ったんだなー”と今更ながら感じます。生まれ故郷に戻ってもそこはすでに湖の底に沈んで見ることはできませんが、アップされる写真のように色あせない映像が脳裏に焼き付いています。これからも同級生の飯田君!みほちゃん!よろしくね。😉
春日町に住んでいました成田です。
飯田さんFacebookへの投稿のほかに、以前から続いているこのサイトの管理ごくろうさまです。
こうして過去の記録を読み思いだすことができることに感謝しています。ありがとうございます。
いつもFacebookに投稿しているものだけを読んでいまして、このふるさと大夕張2丁目3番地の住民登録のところには寄っていませんでした。
今日は住民登録をします。
あいまいな記憶ですが、昭和29年に生まれて春日町の2丁目7番地に住んでいたような?
なぜ引っ越したのか覚えていませんが昭和46年頃にみどりまち?さかいまちのほうに引っ越しています。
栄町ブロック在住でした。
年齢は、飯田君と同じです。
久々に大夕張の話題に接することが出来てうれしいです。
関東在住の同期生たちも皆元気ですよ。
これからもよろしくお願いします。
昭和45年の高校受験当日。大雪で交通機関がストップしたので、代々木町から東高まで雪をかき分け行きました。結局延期になったと記憶しています。昭和48年の卒業式では水瓶をタイムカプセルとして校舎の脇に雪を掘って埋めました。冬休みもアルバイトは雪かき。1日800円くらいだったと思います。
春日町6丁目16番にいた 河内です 昨年暮れ 一緒にカートで走ってくれていた 妻を亡くし途方に暮れてる時
ふるさと大夕張と出会い少し気が楽になりました。これからも よろしくお願いします。
昭和41年生まれです。確か鹿島宝町?の炭鉱の長屋に住んでました。元々他所の土地からの?確か赤平からの流れ者。中学1年から高校1年までの4年間…途中、転校やらあったけど記憶に深く残っている街です。初恋の人は今何処に居るのか、なかの良かった友達は今何処で元気にして居るのか?全く解らないって少し淋しいですね。今は大都会 東京で料理人してますよ。遅咲きながら割烹料理屋の板長してます。またコメントします
代々木町の花田です。こちらのサイトをやっと見付けました。住民登録させて頂きます。次回からこちらの
ホームページにお邪魔させて頂きます。飯田様、今後共宜しくお願い致します。
1 Masa(飯田雅人)
2 富士見町3丁目、6丁目、5丁目あたりにもいたような
3 40代で始めた「ふるさと大夕張」も『2丁目3番地』ぢゃ、60代。
4 男性
5 なんもなくなった大夕張は、頭の中にだけあるのです。
記憶の中の大夕張と向き合っている時は、自分が生まれ育って来た故郷や時代を知り、人の想いを確かめることができます。
そしたら、ちょっぴり今いる周りの人にやさしくなれるような気がします。
メールアドレスは、iida@mta.biglobe.ne.jpです。ずっと変わっていません。
_
以前、住民登録をいただいた方や、かつて「ふるさと大夕張」で、ご協力をいただき、ご縁のあった方に今回、連絡をとりたく、メールを送ったのですが、多くの方のメールは戻ってきてしまいました。メールアドレス自体使われなくなっているようです。
_
いまさらながら、過ぎた年月の長さを思い知らされました。
_
アドレスが変わった方、私をご存じの方はメールをいただければ嬉しいです。
昨年12月に、再スタートして、6ヶ月です。この「ふるさと大夕張2丁目3番地」は、まだ3ヶ月たっていません。気長に待っています。、
久しぶりに覗いたらフォームが変わっていました。