昭和36年 大夕張礦業所幼稚園遠足
2020-12-06
2022-06-13
16327
昭和36年(1961年5月26日) 春日町 シューパロ川河畔
![](https://ooyubari.com/wp-content/uploads/2020/11/126867873_3516429218447350_9210638714726958522_oc-1024x747.jpg)
![](https://ooyubari.com/wp-content/uploads/2020/11/126867873_3516429218447350_9210638714726958522_o-1024x747.jpg)
![](https://ooyubari.com/wp-content/uploads/2020/11/126911740_3516429178447354_4988057964774037003_o-2.jpg)
![宮内文人](https://ooyubari.com/wp-content/uploads/2020/05/icon_113241_256.jpg)
宮内文人
飯田さんと同じ河原での記念撮影です。この写真の裏に判が押してありましたので一緒に投稿します。同級生の幼い顔が確認できます。これは幼稚園の遠足なんですがあまり記憶に残っていません。
![飯田雅人](https://ooyubari.com/wp-content/uploads/2020/01/9be141d0738442c4f418a2ff69225942.jpg)
飯田雅人
当時の制服がわかって面白いです。男子は半ズボンに、制帽、制服のうわっぱり、ハンカチの名札、昔の水筒にリュック。そして半ズボンに長靴下。おそろいでかわいかった!?
写真の彩色は、制服の色は、深緑だったそうですので、そんな感じを。鞄や水筒は、男子が青で、女子が赤。当時は男女で色分け。それと、シューパロ川は、このあたりは、石炭を洗ったあとの、茶色い川。
そんな感じで色付してみました。