山神祭 山車前の、男の子・女の子
2021-06-15
51465
昭和40年頃 春日町
神 輿 【Masami Kawauchi】(2021年5月23日)
6月の第一日曜日は、小学校の運動会で、毎年、タケノコが、お昼のお弁当に、海苔巻や、おいなりさんが、定番でした。
6月の 14日 15日 16日 は、炭山祭りでしたね。
最初は、5月のお祭りでしたが、6月の札幌祭りに休む人が多く、 6月の札幌祭りに合わせたと聞いた事が有ります。
神輿担いでいて 一番楽しかったことは、なんというのでしょうか。
交差点の広い所で 大きく神輿を上げたり下げたりしながら、神輿を、時計回りにぐるぐる回します。
結構迫力ありました。
それで、町の全神輿が、一度鹿島小学校のグランドに集結。
のち、各町内会へ練り歩きます。
お昼は町内会で、パンと牛乳を用意してくれました。
参加した人には赤と青の、豆絞りの日本手ぬぐいを、朝出発する前にくれました。
栄町のお祭り 【s-matu】2002年06月15日(土)23時55分05秒
お祭りと言えば、小生は栄町だったのですが、神輿担ぎの前日に詰所で法被を借り、当日は合図である花火を聞く為、早起きしたものです。
早くから近所の友達と、詰め所前に集まり、わいわい・がやがや、しておりました。
なかでも、さい銭箱が一番人気ではなかったでしょうか・・・
あと、団扇なども人気があったと思います。
担ぎ終わったあと頂いた定番のおむすび(白米ごま塩×2、紅しょうが付き)も楽しみの一つでした。
確か、豆絞り(日本手ぬぐい)とお駄賃(小生の時代は¥500-)も頂いたかな?
楽しかった子ども時代の思い出を呼び起こしてくれます。
なぜか、写真を見ていると、どこかであったような顔の懐かしさを感じます。
実際にはあったことはないでしょうに。
でも、当時の子どもたちの生き生きとしたエネルギーというか、活力を感じさせる表情、
これは共通の物だったような気がします。
一つ違いらしいのでどこかで会っていた方々なのかもしれませんが。