2002年 倒壊した地蔵堂

17944

 

 『無縁供養・水子地蔵』が、当時親類縁者のない人たちの供養と、水子供養のために、昭和16年8月、大聖寺境内に以来建立されていた。

 この他、水子供養地蔵は、大夕張のほとんどの寺院にあった。

 

 2002年冬、大夕張の最後の建築物であった『位牌堂(地蔵堂)』が雪の重みで倒壊した。

 このことは、内川さんの投稿で知った。

 

 また、2002年(平成14年)8月11日の夕張メディアニュースにも掲載されたものを、知人が知らせてくれた。

読売新聞メディアニュース (2002年8月11日)より

 このお堂は、願正寺と妙法寺の間を通って火葬場に向かう道路の脇にあった。

 昭和3年から昭和60年代まで、いろいろな宗派のものが混在し、無縁仏も多いという。当時の記事によると、この建築物のあり方は、全国的にみても珍しかったという。

 全国から働き場所を求めて、やってきたという炭坑町故の由来であろう。山峡深いこの地で、親戚縁者もなく、亡くなった人の最期を想像するだけで悲しい。 

 水没してしまった大夕張、『大夕張の開基以来の歴史の証』という言葉が、胸にしみる。

 縁故者がわかった御霊は引き取られ、四体の地蔵様も紅葉山の願正寺に移設されたという。

 記事の見出しには、『近く慰霊碑建立』とあるが、その後どうなったのだろう。

 

 ちなみに、千年町にあった墓地だが、検索すると夕張市鹿島墓地として夕張市千年町の住所で出てくる。夕張市のサイトにも新規申込みを受け付けてはいないものの、市営墓地の一つとして存在している。想像だが、こちらの墓地に建立されたのかもしれない。

 

 ルート検索してみると、上のように表示された。鹿島眺望公園の先を山に向かって徒歩でいくようだ。

内川さんの「位牌堂(地蔵堂)」の記事はこちらから


 

ふるさと大夕張2丁目3番地

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ