青函連絡船 船室にて

21727

 

 親たちの世代は『内地』と呼んでいた本州。

 昭和30年代、父の故郷が栃木だったため、5才頃、初めて青函連絡船に乗って本州にいった。

 青函トンネルもなく、飛行機も一般的でなかった時代、船に初めて乗った印象は強烈で、甲板から海を見ていると吸い込まれていくような、えもいわれぬ不気味な恐怖のようなものを感じた。

 

 当然、鹿島中学校の修学旅行も、高校の修学旅行も青函連絡船で津軽海峡を渡った。

 

 昭和45年(1970年)の秋。

 青函連絡船の客室の中。

 

 だれがどういう経緯で撮影した写真か覚えていない。

 修学旅行に付き添いのカメラマンとかではなく、友人がとってくれて、修学旅行のあと渡された写真だと思われる。

 だれもカメラを気にしていない。

 自分を写してくれているが、誰と話をしていたのかも覚えていない。

 

 とにかく、函館から青森に着くまで4時間。

 時間を持て余した。

 

 出港してしばらくすると左手に下北半島が見えてきて、何も知らない中学生(自分のこと)は、

 

「お、陸地が見えてきた!もう少しだ!」

 

などと、興奮してはしゃいだが、実はそこから長い。

 

 陸地が見えたなんてはしゃいだことも忘れたころ、ようやく青森に到着した。

 

 その間、友達と甲板に出て話をしたり、船室でトランプをしたり、雑魚寝などして時間をつぶすしかなかった。

 

 

 おそらく引率で疲れてうたた寝している、3年E 組の「たっちゃん」こと、佐々木竜也先生の寝顔が印象に残る写真でもある。

 

 

 

白黒写真に着色した画像

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ