北海道弁と類似の方言•••まける | 高橋正朝 #197

24219

 

 先日、Google が自動的に送ってくるニュースやトピックスの記事を読んでいたら、次のようなものがあった。

 マンガで表記されている。 

   

〘 マイナビニュース、方言が伝わらなかった話(28) 〙 

 

 この同じ内容のものは、ライブドアニュースでも配信している。

 

 以前、続・大夕張つれづれ#141〘 北海道弁•••まかす・まかれる 〙を投稿しました。 

   

 大意は、以下の通り。   


 標題の〘 まかす・まかれる 〙は、〘 負かす 〙や〘 任す 〙ではなく、〘 こぼす 〙の意味の〘 まかす 〙である。

 一部地域では、〘 か 〙が濁音になり、〘 まがす 〙となる場合もあるようだ。 私が、大夕張で過ごした時代は、〘 か 〙は清音で、〘 まかす 〙と言っていた。   


 マイナビニュースやライブドアニュースの記事を読んだ人はご存知だが、こぼすという意味で、〘 まける 〙という言葉は、山梨・群馬・埼玉・宮城などでも使われるようだ。 

   

 この記事を読んだ範囲では、それらの地域で一般的に使われる言葉かどうか、年代的にどうかということまではわからないが ••••••。 

   

 この Google で配信されるものには、一般のニュースのほか、英語の単語や漢字の熟語の読み方などもある。

 もちろん、北海道弁を取りあげることも、たま〜にある。  

  

 漢字の熟語に対する私の正解率は、恥ずかしながら、3割あるかどうかの体たらくである。

    

 北海道弁とは無関係だが、2年ぐらい前の Google の配信記事に、この読み方は?というのがあった。

    

 その熟語は、〘 老舗 〙とある。 

   

 私は〘 シニセ 〙と読んだ。

 ところが、〘 老舗 〙は、〘 ロウホ 〙とも読めるらしい。 辞典でチェックしたら、それは正しかった。 

   

 この記事は、〘 有働由美子 〙が〘 老舗 〙をどう読むかの関わりだった。

 〘 有働由美子 〙は、皆さんご存知のとおり、NHK に在職していたわけだから、国語学者の講習などを受けていたと思われるが、彼女は、〘 ロウホ 〙という読み方を知らなかったことが、記事にでていた。

    

 そのことは、ネットで、〘 有働由美子、老舗の読み方 〙で検索するとでてきます。 

   

 北海道弁とは無関係だが、興味とヒマがあればチェックしてみてください。

     

(2024年5月18日 記)


       


(筆者略歴)   

 昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。以後、仕事の関係で海外で長く生活。現在は、タイ、バンコクで暮らす。

メール宛先:taka-jp@outlook.com  (メール宛先変更になりました)

  


   

 

 

 

 

1件のコメント

  • 表題の「まける」の文字を見て最初に浮かんだのは、「お値段まけときますよ」の「まける」だった。
     
    「水をまかす」は知っていたが、「水がまける」は、知らなかった。
    使ったり聞いたりしたことがあるかどうか、遠い記憶を探ってみたが出てこなかった。

    調べてみると、「水があふれる・こぼれる」という意味で「水がまける」と四国方面では使われているようだ。けっこう広い地域で使われているようだ。
     
     
    「水・・」「水・・」と書いていると、脈略もなく、玄関先で水撒きをしている母の姿が浮かんだ。
    こどもの頃手伝いをしたこともある。
      
    商店街の前を通りかかると、雨がふったわけでもないのに、水で濡れていた。
       
    そんな風景も、見ることはなくなった。

     

     

     

     

     

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ