昭和30年代の運動会 応援風景(3)

35155

昭和30年代鹿島小学校の運動会 応援風景から。

土手からバックネット越しに、富士見町の家並みが見える。 

 

写真にも観覧の人たちの間にロープが、通っているのが見える。

 

今では、観客席の区切りにトラロープのような丈夫な紐を使って席を設けるが、当時は、わら縄で父母席が区切られていた。

 

藁をより合わせて作ったロープなので、手でむしることができた。それでも、意外と丈夫だった。

 

ものを縛る用途で、炭鉱住宅の軒先などにもわら縄は置かれていたりして、それで遊んだりしたこともある。

    

わら縄は、棒杭に結びつけられて、父母観覧用の四角い枡席を設けていたのだった。

 

よく足をひっかけた。

 

 

 

 

白黒写真に着色した画像

 

 

  

今雅秋
今雅秋

 

 親戚一同で応援しています。

 

 叔父叔母と従妹です、従妹は鼓笛隊に入っていたようです。

 

 (2024年4月)

  

 

次の写真は、『ふるさと大夕張』(1丁目1番地)の頃から、ずっと掲載していた『運動会の父母観覧席』の様子。

写真をおくっていただいた佐藤さんは、昭和33年生まれなので、同じ頃だろう。

こちらの写真は、原版がカラー写真である。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ