昭和30年代の運動会 鼓笛隊入場

4361

 

鹿島小学校玄関前の鼓笛隊。

昭和30年代後半、当時、鹿島小学校の朝礼台は国旗掲揚塔のある正面玄関側に設置され、運動会の時にはこちらが正面になっていたと思う。

 

鼓笛隊の行進は、この場所から入場し、グラウンドを回ったことを、当時児童の一人として運動会に参加していた自分は朧気ながら覚えている。

 

おそろいの制服に身をつつみ、整然と隊列を組んで演奏しながらグラウンドを行進する鼓笛隊の同級生たちを、眩しい思いで見つめていたのだった。

   

おそらく入場直前の待機時間に撮影された一コマだろう。

 

 

 

白黒写真に着色した画像

 

 

 

今雅秋
今雅秋

 

 親戚一同で応援しています。

 

 叔父叔母と従妹です、従妹は鼓笛隊に入っていたようです。

 

 (2024年4月)

  

 鹿島小学校の鼓笛隊は、昭和36年(1961年)に田中豊一先生を中心に誕生した。

 5月から練習を開始して、わずか10日間で、6月の運動会に、演奏発表にこぎつけたという。

  

 当時の田中先生の回想は次のリンクから。

 

 

 

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ