湖畔亭での食事風景 古新聞のエプロン

4902

 

 シューパロ湖畔の『湖畔亭』、ラーメンや、カレーライスの話は、『思い出ばなし』にも出て来た。。

 写真は、北海道名物ジンギスカンである。

 ふるさとの「雄大な夕張岳と青く輝くシューパロ湖」を眺めながらのジンギスカンは、格別だったろう。 

 

 

 新聞紙に穴を開けて、そこから首を出して、遊んでふざけている・・・のでは、もちろんない。

 

 これを読んでいる諸先輩やご同輩たちには説明も不要だろうが、今でいう『紙エプロン』の変わりである。

 もちろん店の方から提供されるれっきとしたサービスである。

   

  

 普段の家庭生活においても、古新聞は捨てずに取っておき、日常生活の中で様々な用途で使われ重宝した。

 

 学校にもっていって図工の時間に使ったりもした。 

  

 そして、これら使われた古新聞は、もちろん白黒であった・・・。

 

 

 そんなことも、説明しなくてはわからない世代が増えているだろう。

  

 

 ジンギスカン鍋とガスコンロ、アサヒビールの瓶・・・・それらが乗った、折りたたみ式のテーブル。

 

 テーブルは、ほとんと似たような形のものが、我が家にもあった。

 

 大夕張にいたときも大夕張を出たあとも、40代の頃まで大夕張の頃からずっと使っていた。

 

 だから写真に着色したのは、当時の我が家で使っていたテーブルの色だ。

  

 我が家では、普段壁に立てかけておいて、(写真の後ろに見えるように)誕生会や、大みそかの夜、お客さんが来るという特別な日に脚を開いて使った。

 

 そして、テーブルの上を母親の手料理が並んだ。

  

 そんなこともあってか、古さをあまり感じず、妙に親近感を感じる写真である。

  

 

白黒写真に着色した画像

  

 

 

今雅秋
今雅秋

 

湖畔亭での食事風景

 

 昭和40年代、転居後、父が仕事で北海道に行った時、大夕張に寄って叔父叔母と湖畔亭で食事した時の模様。

 

 湖畔亭内部も珍しいかと。

 

 (2024年4月)

 

湖畔亭が開業したころ

 

  

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ