大夕張つれづれ■不浄の手■|高橋正朝 #19

16438

 鹿島東小学校4年生になると、社会科の授業で、先生が描いたガリ版刷りの白地図のプリントに、山脈などを描き込むのが気に入り、次いで風俗や歴史などにも興味を持つようになりました。

 授業が進むにつれ、4年生の後期か5年生のころ、ある日、先生が、「イスラム教では左手が汚い手」と言いました。

 しかし、「いったい何故か?」という理由は先生も知りません。

 子供向けの歴史や風俗関係を書いた本でも、イスラム教では「左手は不浄」と叙述しているだけです。

 1981年の7月27日に、生まれて初めて飛行機に乗り、たった一人で300キロもの荷物を持たされ、不安なままアムステルダムで1泊して、リビアの首都トリポリに到着しました。

 そこで奥地に行くまで1週間、宿舎である普通のアパートで生活する、最初の日に、「左手が不浄」ということになっている理由がわかりました。

 その日の夕方、トイレに入り、出すものを出し、トイレットペーパーに手を伸ばそうとしたら、トイレットペーパーがありません。

 同宿している人がトイレットペーパーを使ってしまったのかと思い、大声を出してトイレットペーパーを持ってきてもらおうか、と考えましたが、その前に、トイレの中をよく見たら、トイレットペーパー用のホルダーがありません。

 そのかわり、小さなプラスチックの桶と柄杓のようなものが、給水栓の前にあります。

 左手がイスラム世界では何故不浄なのか、という疑問を持ち続けていたので、すぐに状況が理解できました。

 左手を使って洗浄するわけです。トイレを出てから、念のために同宿者に聞いたら、その通りでした。

 東南アジアも同じ習慣です。都市では、トイレットペーパーは使用しますが、実際として、きれいに洗浄することはできません。

 それで、トイレでは、トイレットペーパーを備えている場合でも、給水栓に細いゴムホースを接続して、ノズルがついたものを設備しているケースが、普通です。ウオッシュレットを使用するよりも、確実にきれいに洗浄できます。

 最後に、その手を洗えばOKです。

 イスラム教の「左手は不浄」とトイレの関係については、その後、本で2回ほど読んだことがあります。

 他の大多数の本は、そこまで言及していません。

 作家の曾野綾子のエッセイで、沙漠の砂で洗浄する記述がありました。

 全体から見るとこれは例外でしょう。沙漠地帯でも、人間が住んでいるところは、不十分であっても水があるので、たいてい空き缶に水を入れて、それで洗浄しています。

 他にも、教科書や本などからでは理解できず、想像も貧弱だったので、実際に沙漠に入って初めて知ったことがありましたが割愛。


高橋 正朝 ( たかはし まさとも )2012/07/27 _ 15:55:35

昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ