駅前商店街 サンワ・十八番

13200

 鹿島小学校郷土室の写真の中の一枚。

 鹿島小学校郷土室の中には、多くの写真が保存され、展示されていた。

 その中に、大夕張の街並みを写した一連の写真のシリーズがあった。

 そこには、「炭鉱が閉山になると聞いて、昭和48年の夏、鹿島小学校の先生たちが、街がなくなってしまうかもしれなという気持ちで、写してまわりました」とキャプションがついていた。

 そのシリーズの写真には、特徴があった。

 大夕張に住んでいた頃、よく経験したことだが、天気の悪い日には、低く垂れ込めた重い雲が夕張岳と周りの山々を覆い隠し、限りなく憂鬱な気持ちにさせらた。

 夏だというのに、そんな日に撮影されたと思われる白黒写真たち。そこにも、どんよりとした雲が低くたれ込め、古く陰影の深い古い街並みが写っていた。そして、閉山という言葉から受ける印象で、見ている自分の気持ちを、より一層重苦しいものにさせた。

 そのほかにも、「閉山直後」とされたシリーズもあった。(鹿島小学校の郷土室を訪れたのは、1998年の閉校式直後のことであり、すでにメモも記憶も残っていない。)

 

  

 東側に夕張岳が写っているが、夕張岳に厚い雲がかかっている。このシリーズの写真には、大夕張駅方向を写したものがあるが、神社の山の方、八百五十も厚い雲で覆われている。

 ただ、自分は陰鬱な気持ちで大夕張の街を見たくない。なので、カラー化する際には、少しでも青空をのぞかせ、明るさを出すことに努めた。

 空のニュアンスが若干変わっているのは、そのためだ。

 

白黒写真に着色した画像
郵便局の前から、駅前通りを見る。サンワ(スズキ洋品店)から大夕張生協・緑町集会所のあたりまで。
左手には、『だるまや』の看板の向こうに「石田」の文字が見える。『石田時計店』だろう。

 生協の店の前に停まっている自動車は、トヨタカローラ。1970年5月にフルモデルチェンジされた二代目。セダンとクーペがあったが、こちらは2ドアセダン。

 1972年に、2年落ちのクーペが、中古車で42万円だったそうだ。

 

 見にくいが、よく見ると『十八番』の後ろの、白い看板に『純』と見える。文字の色は紫色の文字だったそうだ。同じ字体で、店舗の日除けテントに『純』の文字が見える。ここは、『喫茶純』の入り口で、2階にホールがあった。昼は喫茶、夜は、酒類も提供していたそうだ。

 もっとも自分は入った記憶はなく、駅前通りを通ると、『喫茶純』の文字に、なんとなく大人っぽい憧れを感じ、気になっていただけだった。

 

 

 鹿島旅館前には、『大夕張生協』の写真にも写る日産の初代バイオレットが停まっている。

 

 昭和40年代、私が住んでいた町内でも自家用車が持つ家がチラホラ出てきた。トヨタカロ-ラと、姉妹車のスプリンター、日産のサニーが、よく見られた車だった。当時自動車のCMとともに印象が強い。

 

   

下は、航空写真の建物配置に昭和45年の大夕張の駅前商店街の地図を当てはめてみた地図。

棟と入居する店が一致するようにしてみたが、合っているかどうかはわからない。

 まして作っておきながらなんだが、このページの店(昭和48年)とスズキ洋品店(サンワ)と生協の三軒の様子がかなり異なるようにも感じる。 そんなわけで、何かを思い出すための参考までに、ということで。

 

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 5 MB。 画像, 音声, 動画, 文書, スプレッドシート, 対話型, テキスト, アーカイブ, コード, その他 をアップロードできます。 Youtube、Facebook、Twitter および他サービスへのリンクは自動的にコメント内に埋め込まれます。 ここにファイルをドロップ