道路横断の土管の出口に造った池 | 高橋正朝 #38
対岸から見た明石町
昭和40年頃
昭和43年明石町住宅地図
我が家から見えた、鉄橋の架かった『 明石沢 』と思われる小川は、番外地の開拓寄りの沢を流れ、シューパロ湖ができる前までは、滝となってシューパロ川につながっていた。
【 対岸から見た明石町 】の写真では、この小川は写っていないが、そこに架かっていた鉄橋は写っている。
画面をピンチアウトするとわかります。 明石町駅から、少し左に寄ったところです。
この小川は、雨が降ると水量が急に大になり、そのせいか、道路に埋設された土管の直径は、1.5メートルぐらいあった。
鹿島東小学校の生徒のころ、何の目的もナシに、この土管の中を往き来した。
この小川は、シューパロ川につながる手前で滝になっていた。
この滝の両側の崖を、下りたり上ったりしたことは1度もない。
素手で下りたりするのには、掴まるべき適当な木やツタが崖になかったから、危険であった。
ただし、柿崎徹 さん にバンコクから電話して、略図に彼が住んでいた家が描かれていないことを言ったら、彼の家の側の崖からは、シューパロ川岸に下りて行けたそうだ。
小学生当時、家のすぐ裏のその崖から、よく、川に釣りにでかけた、と言っていた。
ちなみに、柿崎さん 一家が、明石町番外地に引っ越してきたのは、鹿島東小学校3年生ぐらいのときだ。
ぐらい、と表現したのは、彼も私も、記憶が明確でないからだ。 しかし、どういうわけか、彼の兄の 柿崎実( マコト ) さん のことは、それ以前から知っていた。 この理由も、今となっては分からない。
東小学校4年生の夏休みのある日、実( マコト ) さんから号令がかかった。
と言うと、何やら大げさだが、ある提案があった。
夏休みで退屈していたから、明石町番外地に住んでいた我々男児は、すぐにその提案にのった。
その提案とは、明石沢の小川が、開拓方面に行く道路に埋設されている土管から流れ出たところに、石を積んで池を造ろう、ということだった。
中学生だったマコト さんを除いて、少年たちは小学校3〜5年生。 夏休みで退屈している。 作業に対する持続性はないものの、皆んな元気がいい。 目的も明瞭。 勉強に勤しむ少年は誰もいない。 玉石はその辺にころがっている。 この池は、3日ぐらいで造りあげたような気がする。
そのうち、マコト さんがその池に、イカダを浮かべようと言い出した。 この話しにも、皆んなのった。
当時、木の切れ端といえども、簡単に手に入る時代ではなかった。 しかし、どうにかこうにか板切れを集めてきてイカダを作った。
作ったイカダは、人が乗らなければ浮かぶのだが、誰かが乗ると沈んでしまう、というシロモノだった。 板と板の間が隙間だらけだった。 その上、池が小さくて深くもない。 それでも、皆んなでワイワイガヤガヤと楽しく遊んだ。
明石町の他の地域から、我々が水遊びをしているのを、見にきた子どもたちもいた。
水着を持っていたのは、板倉さんちのチイちゃん だけで、他は、皆んなズボンとシャツをずぶ濡れにしながら遊んだ。
水はきれいだが冷たい。 そのせいか、私は、右足が傷ついていたのに気づかなかった。
イカダを作ったクギで引っかけたものと思う。 血が滲んでいたが、痛くはなかった。 普通に言えば、神経が鈍い、ということだが ••••••。
その傷ついた箇所は、ちょうど、タコがあった箇所だった。 左足のタコは今でもあるが、右足のタコは、そのとき以来なくなった。
この小川の水はきれいで、水道が敷かれるまでは、番外地に住んでいた人たちは、鉄橋の近くまで行って、水をバケツに入れ、天秤棒で担いで各自の家に運んでいた。 この作業は、おカアさんたちの仕事だった。
前回投稿した、服部商店の横の溜池での消防訓練 で言及した、飯田さんが編集した年表から再度抜粋すると、
『1953年( 昭和28年 )11月に、明石町専用水道が創設される。明石の沢の取水堰より、下流270mに浄水場を設置。』
と、あるように、とにかく、きれいな水だった。
(2021年5月8日 記)
昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。以後、仕事の関係で海外で長く生活。現在は、タイ、バンコクで暮らす。
シューパロ川に注ぎ込む何本もの小さな沢が大夕張にはあった。
静かな夜、耳をすませると、滝の流れ込むサーという音が聞こえていた。
_
明石町番外地、明石沢での昭和30年代の子どもたちの水遊び。
子どもが、まず思いつくのは沢をせき止めて、ダムをつくることだった。
自分は、せいぜい畳一枚分くらいの大きさだったが、磯次郎の沢でダムを造った人の話を聞くと、泳ぐことができるような相当な大きさだったという。
イカダを造ったここの池も相当な大きさだったに違いない。
_
わき出る水は本当に綺麗だった。