大夕張駅前から代々木アパートまで
2022-06-08
2023-01-02
161683
昭和48年閉山後の写真。
駅前の通りをずっとくだり,春日町へ続く坂の手前、舗装が途切れであたりで振り返るとこんな光景が広がった。
春日町・弥生町・代々木町の分岐点とも言う場所か・・・。
道路をはさんで、左側が弥生町、右側が代々木町。
左にいくと、春日町に降りるもう一つの広い道。
遠くには大夕張駅、大夕張神社・浄水場まで見通せる。
二階建の建物には、「中西」という読める看板がまだついている。Kawauchiさんがいうように「中西豆腐店」の建物だったと思われる。
右手前の建物が取り壊されて残る基礎は、代々木町の購買会だった。
左に見える弥生町の炭住は、閉山後早い時期に取り壊されてなくなった。



Masami Kawauchi
手前の基礎の跡、購買会。
奥の二階建ての家、豆腐屋だった様な。
よく、豆腐屋の前で、馬車馬が『おから』を食べてました。
基礎は購買会のものだと思います。
同級生が住んでいて、一度遊びに行ったことがります。

Toshi Saito

豆腐屋に小さな入れ物を持って時には一円玉を手にしておからを買いに行かされた。
購買会があったよね。隣が 豆腐屋。向えが 米や・・
中西豆腐店、購買会、藤木精米所、こんな位置関係だったようですね。