お祭りのお駄賃
2020-05-10
15432
昭和40年 春日町


Masami
神輿組と山車組の参加者には帰りに 金一封 くれました。500円。当時はお札でした
金一封500円とは👀‼
当時としては、大金ですよねー😱
羨ましい限りです

takasi

Masami
お祭りの時家でもらった小遣いが500円くらいでした かけラーメン50円
カレーライス80円の時代でしたね
小遣いでラーメン食べれるの嬉しかったです
高校時代まで かけそば かけラーメン30円だったな・・

光志

Masami
確か神輿も踊りも 小学生だったと思います
背が小さいと 神輿をかつげないで ぶら下がってしまいます 身長が合わない子供は お賽銭箱や大きいうちわ 神輿の台など運びました
かけラーメン30円は知らないです。 昭和33年ごろかな? 値段振り返るのも面白いかも。 ちなみに昭和45年ハイライト80円 セブンスター100円 ガソリン1リッター50円でした。

Masami

takasi
子供達が喜ぶ様なくじ引きが、五円でした😅
映画が、50円(割引券で)でしたよ