随想 願正寺のどんぐりの木|信子 半年ほど前、仮性近視について調べていたらこちらのホームページに遭遇しました 故郷がインターネット上でも間違いなく現存していたとは!心から感謝します。 私は、昭和24年生まれで、東小学校梅組信田(宍戸)律先生、中学では白田良夫先生、東高校では考古学クラブでした。 ふるさと鹿島ウイルスに、18… 続きを読む
写真 大夕張の桜-千年町-|高橋歌子 千年町の願正寺前からバス道路 『大夕張神社 花見』で、楽しげな春の花見の様子を紹介しましたが、このあたり寺社街の桜は、大夕張の花見の場所としてとりわけ有名だったようです。 大聖寺の住職、萩野宗英氏が、『大夕張-鹿島で暮らした日々』の中で次の様に書いています。 (昭和5年大聖寺建立)当時… 続きを読む
訪問記 大夕張の樹木 1999年(平成11年)10月24日、シューパロ塾主催の『樹木説明会に参加しました。「道立林業試験場」の北川建雄さんのお話を聞きながら大夕張をまわりました。その時のお話からです。 開通したばかりの道東道を夕張ICまで。北広島を過ぎ、追分を過ぎる。 上下一車線とはいえ、車の流れもスムーズで札幌を… 続きを読む
訪問記 僕と木(2000年6月25日)|飯田雅人 富士見町2丁目の大木の辺り (平成12年6月25日) すでに住人の立ち退きが終わり,建物がほとんど取り壊された,大夕張だけれど,街あとをあるけば,草や木々に被われてはいるものの土地がある限り,記憶につながるモノにまだめぐり合える。 富士見町3丁目と2丁目の間に大きな木が立っていた。 ささやくん,… 続きを読む