北海道弁••••••いたましい、いたましくない|高橋正朝 #82
2022-03-12
2022-03-13
35166
〘 もったいない 〙の意味の〘 いたましい 〙は、北海道弁だが、今でも使われているのだろうか?
もう、使われていないような気がするが ••••••。
# 80 で言及した〘 デラデラ 〙は、現在では、あまり使われていないようで、年配者はすぐわかるものの、若年層では、単語だけで〘 デラデラ 〙と言われても、ピンとこないだろう。
しかし、凍った道路を見て、年配者が、『 うわ〜道路がデラデラだ 』と言えば、何となく〘 デラデラ 〙の意味がわかるだろうと思う。
では、
『 まだ使えるのに、投げるなんていたましい 』
はどうだろうか?
これも、見ている人の目の前での動作にはいろうとしているならば、見ている人は、表現の意味を理解するのもいれば、しかし、ピンとこない者もいそうである。
なにしろ、北海道弁の〘 投げる 〙も、〘 いたましい 〙も、標準語からすると、同音異義の言葉だからだ。
だから、『 まだ使えるのに、投げるなんていたましい 』なんていう言は、北海道出身者以外の人には、翻訳が必要だ。
北海道弁の〘 いたましい 〙の語源は、やはり、東北だろう。
ネットで検索したら、東北弁で、〘 いだまし 〙の説明があり、意味は、〘 もったいない 〙とある。
(2022年3月12日 記)
昭和23年11月に明石町生まれ。鹿島東小学校から鹿島中学校に進み、夕張工業高校の1年の3学期に札幌に一家で転住。以後、仕事の関係で海外で長く生活。現在は、タイ、バンコクで暮らす。
『もったいない』の意味の『いたましい』は、最近では使わないが、祖母がよく使っていた記憶がある。
かつて祖父母の家で暮らしていた。当然ながらライフスタイルは、祖父母中心だった。
ふだんのくらしの中で、物が壊れたり、食べ物が傷んだ時によく聞いたようだ。
「いたましい」といいながら、工夫をしてなんとかして使ったり、食べきったりしていた。
物を大切にできるだけ長く使い切っていた時代の言葉。
忘れていた言葉とともに、そんな気持ちもどこかに、今は物を簡単に使い捨てている自分がいる。