思い出の街角 竜田の沢(6号の沢)埋め立て工事 昭和29年(1954年) 白黒写真に色付した画像 石炭貨車の間に立って作業する係員が四名程いるようだ。 大夕張と南部の間は数多くの谷によって隔てられ、石炭を積んで走った鉄道が住民の唯一の交通手段でもあり、生命線だった。 その谷にかかる橋の多くも昭和30年代、大夕張ダム建設と道路建設の工事によ… 続きを読む
街の行事 昭和29年 稚児行列 昭和29年(1954年)7月18日の稚児祭りの3枚の写真のうちの一枚。 後ろの線路脇の向こうには大勢の人出。 稚児行列の子供たちは日ざしがまぶしそう。 自分はあまり馴染みがなかったが、「稚児祭り」「稚児行列」「お稚児さん(おちごさん)」と呼ばれて、今も全国で行なわれている。 衣装に色をつけ… 続きを読む
街の行事 昭和29年7月稚児祭 細川新聞店前 昭和29年7月18日の稚児祭。 明治43年(1910年)生まれの私の祖母と昭和21年(1946年)生れ、当時8才だった叔母の姿も写っている。 場所は千年町の細川新聞店前。 写真には、色鮮やかな着物や被り物で着飾った子どもたちを中心に、法衣姿の住職さんや、世話役、親御さんらしき人々の姿が見える… 続きを読む
学び舎の思い出 鹿島小学校 小学1年生 昭和29年(1954年) 鹿島小学校1年生 学級写真 白黒写真に着色した画像 鹿島小学校 音楽室での学級写真 小学時代 【小林光志】 小学校一年生・・1954年(S29年)。 伊東先生・・怖かったな~ 私も相当悪だったので 一日おきに殴られてたな。 挙句の果てに 母親が毎月呼び出されて注意され… 続きを読む
昭和 1954年(昭和29年) 1月 18日,鹿島東小校舎増築(教室2) 26日,緑町に天理教北真夕分教会創立。(創立者出雲喜一岩手県より夕張に来り,北夕夕張鉱に勤務。天理教に入信し昭和3年奈良県天理市にある天理教本部に修養のため6ヶ月の教育,大夕張で布教を始める。) 29日,大夕張駅に売店開業。 大夕張鉱本坑排気立坑堀鑿開始。4… 続きを読む
思い出の街角 昭和29年 秋 大根収穫 昭和29年 明石町 農場 秋のダイコンをたくさん背負って畑から降りてくるひとたち 。 池のそばでは子供たちがなにやら••• 大夕張礦業所の農場として開墾が奨励され、昭和24年に明石町ができてからも、昭和27年に明石橋ができるまで、千年町から明石町への道路はなく、急ぎの時には住民は鉄橋を渡って往来して… 続きを読む