街の行事 山神祭のボーイスカウト 昭和44年6月15日 栄町から炭砿病院方面。 6月15日山神祭の日の一コマ。 ボーイスカウトの子供たちの誇らしげな行進を、実に様々な人たちが集まり見守っている。 着飾った女の子たち、赤ちゃんを連れたお母さん達、和服姿のお父さん・・・、いろいろな年齢層の町の人たちが、沿道に集まっている… 続きを読む
思い出の街角 富士見町3丁目33番地 昭和44年(1969年)6月の山神祭。 住所は、富士見町3丁目33番地。 当時住んでいたアパートの前。啓心寮の裏手の土手の上にあった。 後ろに見える窪地は、啓心寮の炊事場の裏手にあたる。 今ではあまり見なくなったご近所さん同士の四方山話。 なつかしいご婦人達の顔ぶれの中に母もいる… 続きを読む
学び舎の思い出 奥鹿島分校運動会 白金にあった奥鹿島分校は、小規模校として地域に密着した学校運営が行なわれていた。 児童と住民が参加しての合同の運動会、研修旅行など地域と一体となった学校行事が行なわれていたという。 昭和44年8月、第一回集落合同大運動会が行なわれた。 正面奥の崖は、谷川さんの次のコメントで、位置… 続きを読む
思い出の街角 礦業所に向かう道 この通りは、手前が礦業所で、そこに向かう道。通勤途中の人たちもみえる。 右手に2階建のアパートが見える。このブロックの前で撮ったのが、『炭砿病院前』の写真。『ふるさと大夕張2丁目3番地』での、自分がはっきり場所を覚えている数少ない場所だ。 右手前に見える木立は病院前の公園があったと… 続きを読む
訪問記 平成10年 発電所からポンプ場へ|飯田雅人 突然よみがえる記憶 官行の道 平成10年夏の大夕張 下の写真は、昭和40年頃の発電所の写真をカラー化したもの。 色はあまり綺麗に出せなかったけれど、それでも初冬の風景なのか、枯れた下草が寝ているような様子に見える。 白黒写真に着色した画像 大夕張を出てからも,私自身の記憶に残る風景や建物は多く… 続きを読む
思い出の記 山車の三味線(お祭りと師匠さん)|Kawauchi Masami 昭和44年 緑町の山車の三味線。師匠とお弟子さんで演奏。 白黒写真に着色した画像 「みどり」町の提灯がかかる山車の上で お祭りの神輿道路の交差点や町境などで、上下に大きく揺らしながら、「わっしょい。わっしょい」と、その場で神輿を回すのが一番好きでした。 もちろん交差点のど真ん中でね。… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和44年 鹿島中学校文化祭 2年D組『西部開拓』 昭和44年(1969年) 鹿島中学校文化祭 仮装行列 2年D組。『西部開拓』 写真に着色しながらあらためて一人一人確認していったが、驚くべきことに、小学生のころまでの写真と違い全員の名前と顔を覚えていた。中学生ともなると、さすがに人間関係も濃密になるからか。 二年生の担任の斎藤宏先生が、新採用… 続きを読む
思い出の記 昭和44年 修学旅行の思い出 | Kawauchi Masami 昭和44年(1969年)6月、鹿島中学校修学旅行。 車内に入って来た、担任の西田先生です。 私たちは、層雲峡、川湯温泉、阿寒、原生花園などへ行きました。 友達が、川湯温泉だったと思いますが、温泉のお湯を飲んでしまい、次の日、声が出なくなってしまった事が有りました。 原生花園へ行った時、オホー… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和44年 鹿島中学校修学旅行(道東方面) -三菱バス- 昭和44年(1969年) 鹿島中学校の修学旅行のひとこま。旅の途中、休憩時間でしょうか、土手の上で、弁当らしきものを広げている男子中学生の姿もみられます。写真の左手に、休憩所でもあるのでしょうか?それにしても今に比べると未整備な感じがする場所です。 鹿島中学3年生だった私は、当時、修学旅行を控え… 続きを読む
昭和 1969年(昭和44年) 1月 10日,大夕張炭山営林岐線撤去。 2月 4日,朝登関帰郷。 6日,健保会館で、十両優勝祝勝会。 17日,雪害の為9日公休を8日に振替。3月 大相撲3月場所朝登初入幕(西前頭10枚目)4月 1日,鹿島東小第5代木村四郎校長。 >町名改正。【鹿島明石町(明石町)鹿島千年町(千年町と錦町の一部)… 続きを読む
本棚 わたしたちのゆうばり(昭和38年・昭和44年) 昭和38年版(復刻)昭和44年版わたしたちのゆうばり 【書 名】 郷土読本 わたしたちのゆうばり 【発 行】 夕張市教育研究所 【本の紹介】 『ちょうどその時,古い形をしたきゃくしゃが入ってきました。(中略)「大夕張てつ道だ。鹿島へ行く汽車だよ。」』で始まる大夕張地区の紹介。 小学校の社会科… 続きを読む
思い出の街角 礦業所所長宅前 山神祭 昭和44年 6月 富士見町3丁目。鉱業所所長宅前。当時は、望月所長だったでしょうか。 正面の建物は礦業所の倶楽部。右手に木々がこんもりと繁るところは、倶楽部の庭にあたります。蓮の花が咲く池や、手入れの行き届いた芝生があり、板塀が張り巡らされていました。下の隙間から良くのぞき込んでいた覚えがありま… 続きを読む
街の行事 山車 山神祭 昭和44年6月15日 太鼓と笛と三味線の演奏のようです。祭りの音が町内に響き渡ります。奥に炭砿病院の建物が見える。栄町から北方向に向けて撮った写真。『みどり』と書かれた提灯がかかる。緑町の山車だろうか。トラックには、○運 鹿島通運のマーク。… 続きを読む
大夕張の町名 町名の移り変わり 大きく3回、町名の変更がありました。1919年(大正8年)・1942年(昭和17年)・1969年(昭和44年)です。 今は町は、大地もその名と共に存在せず、ダム湖の道路にかかる橋に名残をとどめるのみです。… 続きを読む