湖畔亭での食事風景

湖畔亭での食事風景 楽しかった日々

湖畔亭での食事風景

  昭和42年頃のシューパロ湖湖畔亭。 窓の外には、当時のボートの影らしきものが映り込む。   手漕ぎボートや、遊覧モーターボート、湖畔亭の開業当時そんな時期が一時期あった。     いつものことながら、真ん中に写る人物の新聞に目が止まった。   『明日 発売開始』の文言とともに、『ある大統領の死』…
湖畔亭での食事風景 食後の一服  思い出の街角

湖畔亭での食事風景 食後の一服 

食後の一服。 1960年に発売開始された昭和の大人気たばこ、『ハイライト』のパッケージがテーブルに置かれている。 昭和45年に80円に値上げされたというが、この時は発売当時の70円という値段だっただろう。   前回の『湖畔亭の食事風景 古新聞紙のエプロン』では、一見小部屋風にみえたが、湖畔亭の飲食ス…
湖畔亭での食事風景 古新聞のエプロン 思い出の街角

湖畔亭での食事風景 古新聞のエプロン

   シューパロ湖畔の『湖畔亭』、ラーメンや、カレーライスの話は、『思い出ばなし』にも出て来た。。  写真は、北海道名物ジンギスカンである。  ふるさとの「雄大な夕張岳と青く輝くシューパロ湖」を眺めながらのジンギスカンは、格別だったろう。       新聞紙に穴を開けて、そこから首を出して、遊んでふ…
道路開通記念碑前にて (2) 思い出の街角

道路開通記念碑前にて (2)

昭和42年頃のシューパロ湖畔。 道路か開通記念碑は、南部-明石町間の道路開通を記念して、昭和37年10月に建立。それから5年程立った頃。   ダムによってできたシューパロ湖は、富良野芦別道立自然公園の一画として風光明媚なその風景を印象づける。   数年後、三菱大夕張炭鉱の閉山を知る由もなく、新しくで…
道路開通記念碑前にて 思い出の街角

道路開通記念碑前にて

     昭和42年頃。  下の今さんのコメントにもあるように、一行4人が、シューパロ湖畔を訪れ、湖畔亭で食事をした際に写真をとった。    当時の道路開通記念碑は、湖畔亭横の小公園に、湖を背に立っている。    シューパロ湖と道路開通記念碑を背景にした記念写真。      白黒写真に着色した画像 …