1983年

鹿島小学校 1983 学び舎の思い出

鹿島小学校 1983

   同級生の鈴木さんが、家族で訪れた時、撮影されたという鹿島小学校。  閉山から10年が経ち、この頃自分も何度か訪ねたことがあった。  その時すぐに気がついた。    校舎の時計台からは時計が消え、鹿島小学校の校章がはめ込まれていた。     埴生の宿のメロディで午後5時を知らせ、帰宅を促したチャ…
1983年(昭和58年) 昭和

1983年(昭和58年)

3月 道立夕張東高校閉校。閉校記念誌『岳窓』を発行。 鹿島消防団長安月允也退任。16代目星靖男就任。  4月 1日,鹿島小第14代会田鉄男校長。 鹿島中第12代高林広己校長。 9月 大夕張ダムかさ上げに伴う奥鹿島農地地区の条件9項目を提出(白金地区) 10月 大夕張ダムカ上げ用地調査に関わる覚え書き…
昭和48年鹿島東小学校校内放送(閉山特集) 映像

昭和48年鹿島東小学校校内放送(閉山特集)

昭和48年7月、閉山が決まった大夕張で、当時鹿島東小学校で視聴覚を担当していた山中先生が、石野先生、吉田先生、用務員の中谷さんの協力を得て、放送委員の子ども達とともに作った校内放送作品です。大夕張の歴史をふり返り、閉山と向き合っていこうとする放送です。 石野先生  【福山 美佐子】 東小を卒業し、鹿…