住民登録 2014年(平成26年) 思い出しますね。 磯次郎の沢。 秋には山葡萄・こくわ・茸 よく取りにいきました。 それに 色々化石。 もうダムの底ですね。 歴史の一頁。 たじ<か>北海道, 栄町 70歳以上 男性 - 2014/12/14 _ 15:06:13 真っ黒い川と 清流の磯次郎が 思いで深いです 福士… 続きを読む
写真 新旧交代 白銀橋 2014 後ろは、鹿島眺望公園(明石町夕張東校跡地)周辺から鹿島白金に伸びる新しく完成した白銀橋と、アーチだけが顔を出す白銀橋。 写真を撮影したHHさんは、南部育ち。昭和20年代、小学校は南部小学校に通った。 桜ヶ丘・下夕開拓地から通う親しい仲間もいたという。 夜、シューパロ川の対岸、… 続きを読む
写真 沈みゆく白銀橋 2014 平成7年(1995年)から長い年月をかけて、平成26年(2014年)に夕張シューパロダムは完成した。 昭和45年頃大夕張郵便局の職員だったHHさんは、工事が進む様子と「ダムがダムをのむ」その様子を小学生だった孫を連れて写真に収めてまわった。 そのうちの一枚。 白銀橋は… 続きを読む
写真 湖面に映える夕張岳 『ふるさと大夕張』の写真掲示板に、2014年12月に投稿された晩秋の夕張岳の写真。 湖面に見事に夕張岳が映り込んでいます。 静かでクールな、そして時間がとまったような不思議な感動を覚えました。 投稿された准さんは、次のように書きました。 夕張本町出身のフジワラさん撮影 11月… 続きを読む
随想 Re.サーチャージの日|ziny 紫に 朝雲破れ 東(ひんがし)の 空映え渡る 常の日の 力の限り 試さばや いざ 今日の日に 准さん ふるさと鹿島の風を シューパロの風を 未来の風を 受け 魂の響きを お伝えください。 雪が降る中、湖面に張り出した土手に立って湖面を見下ろしていると、どこからともなく三好達… 続きを読む
訪問記 サーチャージの日| 准 サーチャージから6日後(水位299.5m)の新白金橋 平成26年(2014年)11月12日(水) 試験湛水中のシューパロダムが、明日11/13(木)最高水位に達します。 (18時現在 雷雨ですが、今日中の最高水位はありません。) けれど明日の天気予報は雨。 14日(金)には晴間がありそうなの… 続きを読む
訪問記 大夕張駅前(2014.11.20)|准 平成26年11月 幾多の商店街があった駅前通りが正面に見えた 浄水場から、大夕張駅前方面の眺めです。 サーチャージ(※最高水位)から6日が経ち、水位が2m程度下がったので、緑町が再び顔を出しました。 それでも対岸までは500m以上あるのでしょう。 栄町に築かれた巨大なマウンドが興醒めです。 … 続きを読む
写真 沈みゆく大夕張ダム|高橋歌子 平成26年(2014年)3月4日からの夕張シューパロダムの試験湛水から何日目かに、夕張シューパロダムの天端から撮った大夕張ダムの写真です。 右側に三弦橋に続くトンネルが見えています。 平成24年(2012年)3月 夕張シューパロダム試験湛水 … 続きを読む
訪問記 2014年 大夕張の春|秋月 涼 平成7年(2014年)に大夕張を訪問しました。 大型連休に大夕張地区を訪問しました。 現地では「じゃじゃぽっぽ」の長谷川潤一さんに大変お世話になりました。偶然お会いしたのですが、車に便乗させて貰い、想い出の場所を色々と案内して頂きました。心より感謝いたします。ありがとうございました。 またこちらのホ… 続きを読む