八つ目

手掴みで捕まえた八目うなぎ |お父ちゃん 思い出ばなし

手掴みで捕まえた八目うなぎ |お父ちゃん

小学校5~6年生のころ。 夜7時ころ近所の友達4~5人で炭山の機関庫によって、ゴミ箱の中からたっぷりと油のしみたボロ切れを拾います。   それを手にぶら下げて機関庫の裏の土手をおり、とっぷりと日の暮れた取水堰へと向かうのです。    取水堰の中ころまで進み、途中、拾ってきた油のぼろきれを木にしっかり…
取水堰の八つ目 | 泊川俊徳 思い出ばなし

取水堰の八つ目 | 泊川俊徳

メタノール工場横にあった 堰堤での話。   小学校の頃、父が雨で増水した堰堤附近の川で、八つ目を水汲みのバケツ、2つ・3つ採って来ていました。   父は八つ目採りが得意だったようです。   釣り竿は、使わないで採って来てました。   雨で増水した川岸に、八つ目が集まる場所があるようでした。   バケ…
取水堰 堰堤と八つ目|EZONORA 思い出ばなし

取水堰 堰堤と八つ目|EZONORA

堰堤の下には、なんのためか知りませんが穴倉があって、その穴倉に八つ目が集まっていました。 カーバイト灯火をつけて、その穴倉に潜り込んで、八つ目を獲っていました。    当時、カジカをガッペと称していたようですが、私はゴタッペと言っておりました。  箱メガネとヤスで、ゴタッペを、よく刺していました。 …
取水堰付近の思い出|野崎昭雄 思い出ばなし

取水堰付近の思い出|野崎昭雄

 「音のある風景」のなかの取水堰のページを見ると、取水堰上流で、よく泳いだことを思い出します。  選炭した下流とは違い、じつにきれいな流れでした。  取水堰の堰下で、心得のある人は、よく八目うなぎを採っていました。  取水堰の上流で泳ぎ空腹になると、焚き火をし、ようやく伸びてきた山ぶどうの若いつるを…
コークス工場のにわかプール|小林光志 思い出ばなし

コークス工場のにわかプール|小林光志

 昭和30年前後、私が小学生の頃、栄町のプールは、自由に使用できませんでした。  開放日には、大夕張中の人が来るので、手足を伸ばして泳げませんでした。   なにより期間が短かったので、もっぱら洗炭場の上や、いそじろの沢などで泳ぎました。      しかし、秘密の場所がありました。     それは、コ…
取水堰 音の風景

取水堰

1998年夏 取水堰にて採録 八つ目  【泊川俊徳】小学校 中学校の頃 ここで良く泳ぎました。プールが子供で満杯で ブツカリ危ないので 夏はここで泳ぎました。どじょう 八つ目等採るのが 上手な人がいて ここに来る途中 他人の畑から イモを少し拝借。 家から 味噌や醤油 豆腐をもちより ナベの真ん中に…