随想 祖父のこと|成瀬健太 私は名寄に住む者です。 自衛隊に身を置いていますが、趣味が炭鉱遺跡巡りなので休暇を用いて知人と共に訪れています。 鹿島地区も何度か探訪したことがあります。 実は、私の祖父がかつて大夕張に身を置いていました。 戦時中に、挺身隊で昭和17年に大夕張入山し、翌年3月感謝状を授与されました… 続きを読む
昭和 1942年(昭和17年) 3月 大夕張警防団3分団制に。(第一分団礦業所・第二分団千年町・第三分団南部)4月 1日,三菱鉱業健康保険組合設立(従来各場所毎の組合を全社一本化 ただし三菱鉱業職員健康保険組合は翌S18.4.1収集合併) 行政町名を大夕張から鹿島に変更(鹿島沢とよぶところがあり、そこから名付けたという) 大夕… 続きを読む
大夕張の町名 町名の移り変わり 大きく3回、町名の変更がありました。1919年(大正8年)・1942年(昭和17年)・1969年(昭和44年)です。 今は町は、大地もその名と共に存在せず、ダム湖の道路にかかる橋に名残をとどめるのみです。… 続きを読む
学び舎の思い出 昭和17年鹿島国民学校 昭和17年9月鹿島国民小学校高等科女子。この年の4月に、行政町名が大夕張から鹿島となり大夕張国民学校から鹿島国民学校になりました。 写真の裏面には『裏側の丘の上にて写す』と書いてあります。戦後、大夕張カトリック教会が建ったあたり、当時はまだ建物はなかったようです。… 続きを読む