本覚寺遷化 石碑
2021-09-29
2022-03-29
21411
昭和38年 錦町 本覚寺境内。
写真の奥には、錦町の高台にあった天理教の教会が見えている。
錦町の中で本覚寺は坂の上に位置していたが、それよりも「こんなに高いところにあったんだ」というのが、正直な感想だ。
石碑には『 開基 本覚寺釋慈雲之碑 』と書かれている。
本覚寺の創立者浜出慈雲師の石碑の完成式。
『本覚寺(真宗大谷派)』の写真でも、正面に向かって右手に見えている。


本覚寺遷化 【久々湊眞一】
浜出慈雲師の石碑の前で。この石碑も移設したと思われる。
