陳列棚 給料袋と給与明細書 昭和60年5月給与明細書【Kawauchi Masami】 南大夕張のなんですが、あの、62人が犠牲になった年月の給料明細と、給料袋がありました。 当時、給料は現金支給でした。 皆さん覚えているかな〜。 昭和56年、 1981年の北炭夕張新鉱の事故93人が犠牲になり、内59人が救出されないまま… 続きを読む
運んだ、石炭を人を フジキ式 石炭ストーブ 昭和62年 さよなら列車直前のだるまストーブです。 この石炭ストーブは、昭和62年に三菱石炭鉱業鉄道が廃止になってからも、南大夕張に置かれていた列車内にあります。 この石炭ストーブは昭和51年の春から登場した「フジキ式」と呼ばれるもので、蒸気機関車時代に活躍したダルマストーブは「たこストーブ」… 続きを読む
思い出の街角 南大夕張駅 昭和62年(1987年) 南大夕張の駅はホームからちょっと小高いところにあった駅でした。私は,大夕張が閉山になる前の南大夕張の記憶しかありませんが,南大夕張に主力が移ってからは市内の高校への通学等この駅舎を起点に通った方も多いと思います。 この写真が撮影された,昭和62年7月に,清水沢~南大夕張… 続きを読む
思い出の街角 昭和62年 岳楓寮 昭和62年岳楓寮 昭和62年 岳楓寮 【飯田雅人】 昭和62年に元鹿島東小学校の山中佐喜男先生が撮影された写真です。この時にはすでに施錠がしてあり中へは入れなくなっていたそうです。岳楓寮は当時夕張東高校,鹿島中,鹿島東小など,独身の先生方がここで,自炊し生活していた独身寮… 続きを読む