1968年

昭和43年 鹿島小学校教職員 学び舎の思い出

昭和43年 鹿島小学校教職員

昭和43年(1968年)鹿島小学校教職員写真。 3月の卒業期、昭和42年度の年度末に撮影された写真だと思われる。   中田隆智(昭和29年12月20日着任~昭和47年8月31日退任)、正木英造(30年4月1日~47年3月31日)、木村統志子(31年1月20日~60年3月31日)、上野真廣(32年3月…
運動会の日|菅原正広 楽しかった日々

運動会の日|菅原正広

 家族やご近所さん達と鹿島橋を渡っています。    バスケットやお重を提げているので、多分運動会に向かうところでしょうね。    皆笑顔であるところがミソですね。    大夕張の住民にとって運動会って一大イベントだったのがよく分かりますね。   昭和43年(1968年)頃…
常盤町8丁目8番地住宅の前で 思い出の街角

常盤町8丁目8番地住宅の前で

春先。 雪が溶けて、土が顔を出し、草花が芽吹く前のいっとき、雪の下で寝ていた茶色い下草が顔を出す。 冬と春の間にも、こんな短い季節があった。 あたたかい春の日差しに誘われて、写真をとることになったのだろうか。   常盤町8丁目8番地、菅原正広さんのご家族が住んでいた家の前である。    1968年頃…
山神祭 富士見町3丁目33番地 楽しかった日々

山神祭 富士見町3丁目33番地

   富士見町3丁目33番地、家の前から父が撮影した写真。  列の先頭にその頃よく遊んでいた近所の『トシ坊』が立っている。自分はこの行列の中にいたのだろうか、さっぱり記憶はない。         かつてこの写真を見た時には、行事そのものよりも、写真にうつるこの道路を境に、左手の啓心寮隣の土手下の空き…
富士見町3丁目33番地 その2 思い出の街角

富士見町3丁目33番地 その2

 昭和43年鹿島小学校を卒業して中学校に入った、その年の5月頃だろう。  後ろには、富士見町の独身寮『啓心寮』  土手下のテニスコートや空き地は、『遊び場』だった。    富士見町3丁目33番、それまで木造の住宅から引っ越し、大夕張で最後に住んだブロック住宅。  家の中は、ペチカがありトイレは和式水…
白銀橋落橋事故 昭和43年11月 あらかると

白銀橋落橋事故 昭和43年11月

  最初にこのページをどこのカテゴリーに入れたらよいのか、迷った。 当時、運転手だった方がお一人亡くなられているから、「思い出の街角」にというのもちょっとどうかなと・・・・。 そこで、『備忘録-あらかると』というエピソード的なところへ収めることにします。     下の資料は、「白銀橋が永久橋に」とい…
今日は楽しいやままつり 街の行事

今日は楽しいやままつり

昭和43年6月15日。 場所は栄町。   中央に『今日はたのしいやままつり』と書かれた旗をもつキャラクターがいる。 見覚えがあった。   『丸出だめ男』で人気だった漫画家・森田拳次が生み出した、明治生まれのロボット・ロボタンというキャラクター。   当時はテレビや漫画雑誌にも掲載されていたと思う。 …
『1968年十勝沖地震』の記憶  | ziny 思い出ばなし

『1968年十勝沖地震』の記憶 | ziny

 44年前・・・、もうー、そんなにも時はめぐったのかとしみじみと思うのですが・・  今日、5月16日は、昭和43年(1968)に十勝沖地震が発生した日です。  9時48分だったようです。   この地震は、過去にも、その後も数回発生しているため、発生年を付して区別されており、当時の私達が経験したのはM…
鉄橋の上で地震に遭遇 |お父ちゃん 思い出ばなし

鉄橋の上で地震に遭遇 |お父ちゃん

今日、5月16日。 昭和43年(1968年)5月16日、午前9時50分頃。 旭沢橋梁の上で、土砂投棄作業中でした。   遠くに見えていた明石町駅が、突然、左右に大きく揺れました。   一瞬後ろを振り返ると、モーターカーに連結していた台車上の女性の人夫さんたち4~5人が、すさまじい揺れにおののき、しゃ…
祭りの子ども 街の行事

祭りの子ども

昭和43年6月15日 の山神祭。 栄町町内会の子どもたち。   団扇をもったお祭りの子どもとその後ろには子ども御輿(担ぎあげる棒と花紙で飾られた御神体が見えている)。 後方には炭砿病院方面の建物の一部が写る。 自分と同時代、同年代の子どもたち。 どの顔も見知っている顔に思えてくる。   白黒写真に着…
栄町 1丁目・2丁目 1番地~11番地  栄町1・2丁目

栄町 1丁目・2丁目 1番地~11番地 

栄町は大夕張で一番人口が多かった地域。 栄町の住宅地図を見ると、栄町アパートは、12番地から始まる。 大夕張の住所を詳しく知っているわけではないが、駅前通りの反対側は緑町だ。 なので、駅前通りを基点に栄町の1番地が始まり、富士見町から理容フレンド、栄町浴場詰所の横を流れる排水というか、沢水ラインまで…
開校四十周年記念パレード#5/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#5/7

 昭和43年9月23日、鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレードを写す7枚のうち、1枚。  先頭の学校旗から最後列まで、大夕張駅前通りを行くパレード全体が写っている。  実際には、この写真の前を『祝開校40周年』の幟をかかげた児童が歩いている。    昭和43年当時、駅前通りの舗装化工…
炭住とダイコン干し (緑町)  思い出の街角

炭住とダイコン干し (緑町) 

 昭和37年頃の晩秋。  テレビアンテナと傘のついた煙突。煙突から立ち昇る白い煙。冬の訪れも近い。  秋の陽射しを受けてダイコンの簾が窓いっぱいにおおう。  出窓の上にのっているカボチャがまた秋らしい。  庭先に、コスモスにも見える植物が、花を咲かせている。  場所は、緑町浴場の裏にあった、緑町2丁…
見つけた写真 C1101 |Kawauchi Masami 思い出の記

見つけた写真 C1101 |Kawauchi Masami

  今日、片付け物してて写真を2枚見つけました。 その内の『C1101』の写真。 いつの頃か? 後ろに、三菱のラッセル車が見えます。 この汽車、見たこと有るような? 石炭の積む所が小さいので、印象に強く残っています。   番号の 『C1101』 覚えているような気がします。 大きく引き伸ばして有るか…
開校四十周年記念パレード#2/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#2/7

昭和43年、9月27日、鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード。 鼓笛隊の最後尾のアコーディオン、鉄琴、メロディオンの隊列が行く。その後を鹿島小学校の先生方が付き添って。 栄町アパート前 白黒写真に着色した画像   栄町アパート(ブロック)の前の通りを行く鼓笛隊 列の後ろには鹿島小学…
開校四十周年記念パレード#3/7 思い出の街角

開校四十周年記念パレード#3/7

昭和43年、9月27日に行なわれた鹿島小学校40周年を記念した鹿島小学校鼓笛隊のパレード。 当日のパレードの道筋は、おそらく鹿島小学校をスタートし、大夕張駅前-炭砿病院、そしてここ栄町2丁目3丁目の間を通り、再び駅前から千年町方面に向かったようだ。 短い秋の日の午後、西日を受けて隊列は長い影を伸ばす…
昭和43年 千年町駅 思い出の街角

昭和43年 千年町駅

 千年町駅は郵便局や駐在所のあった商店街がならぶメインストリートからやや明石町よりのところにあった。  昭和25年11月1日、千年停留所として開業。    昭和35年3月21日千年町駅になり、昭和45年無人化された。  昭和48年三菱大夕張炭礦閉山のため、12月16日営業廃止となった。  当時,駅長…
桜荘の女の子 楽しかった日々

桜荘の女の子

 昭和43年頃、千年町の桜荘前にて。  女の子乗っている自転車も当時流行りはじめた子供用の自転車。  男の子の『坊ちゃん刈り』に対する女の子の『わかめちゃんカット』。  当時の子どもたちはみんな同じ髪型でした。  ちなみにお母さんたちは、みんな『サザエさんパーマ』でしたね。 白黒写真に着色した画像 …
お祭りの夜店  楽しかった日々

お祭りの夜店 

 子どもの頃は、夜店(よみせ)といっていた。たまに、出店(でみせ)と呼ぶこともあったが、「よみせ」といっていたことの方が多かった。  自分が子どもの頃は、お祭りとお盆の三日間は、鹿島小学校の東側の門の坂下から、鉄道線路の西側の道路と空き地にそって、ずらりと多くの露店が建ち並んだ。  写真には、懐かし…