日: 2020年4月19日

1951年(昭和26年) 昭和

1951年(昭和26年)

1月 10日,鹿島裏千家松風会(茶道)設立。萩野恭子(s31年時会員17名)  18日,成人祭記念NHKのど自慢コンクール(協和会館)   2月 カッペ採炭開始。   10日,仮称鹿島第2小学校(鹿島東小)校舎新築工事竣工。    13日,南卸で自然発火,傷者12人。(春) 鹿島開拓団設立。団長吉田…
平成25年 上空からの夕張岳とシューパロ湖 |M.Hiraike 写真

平成25年 上空からの夕張岳とシューパロ湖 |M.Hiraike

稚内から羽田への飛行機の中から夕張岳、シューパロ湖が良く見えました。高度は8000m位でしょうか?良く見ると、三弦橋や白銀橋も見えました。感動でした。(2013/10/20(Sun) 21:35 ) シューパロ湖と夕張岳前岳と夕張岳シューパロダムシューパロ湖全景新白金橋と旧白金橋 シューパロ湖と夕張…
泉町全景 思い出の街角

泉町全景

昭和20年代と思われる。鹿島小学校体育館から裏手から宝沢に沿った町が見える。 沢沿いに町がありました。道路が宝の沢をかこむようにぐるっと半円を描いていました。鹿島小学校から千年町の方に行く時,踏切を渡って岳富町の商店街を通っていくか,線路沿いに築堤にそった小道を歩いていくか,遠回りになるこの道を歩い…