月: 2020年9月

昭和35年 富士見町 大夕張の全景

昭和35年 富士見町

 昭和35年頃、大夕張神社からの写真。こうしてみると、ブロックは建物の中で目立ちます。中でも、左の啓心寮の近くに見える白いブロックそばの道路の角に立つ木が、『夢の街-訪問記-僕と木』でふれた私的な思い出の木でした。  2006年に訪れた時の記事は、以下 https://ooyubari.com/20…
「痛快ブック」と岳富町商店街の火事|高橋正朝 #3 続・大夕張つれづれ

「痛快ブック」と岳富町商店街の火事|高橋正朝 #3

 私が鹿島東小学校3年生の春、明石町番外地の自宅の外で、寺田ヒロオのマンガ、「 背番号ゼロ 」を手にとっていた。 表紙に 「 新漫画党 」 と書かれ、黒丸の上から下に稲妻形のマークが入っている。 稲妻形と思ったのは、アルファベットの S の図案化だったのを後に知る。 つまり、「 新漫画党&…
遥かなる思い出の故郷 映像

遥かなる思い出の故郷

 以前、作者の方が1991年に大夕張を訪問した部分と合わせて動画を掲載しましたが、『遥かなる故郷の思い出』の大夕張全盛期の部分、11分間を掲載します。(製作1997年2月) https://youtu.be/DIVYZonq7oM 1991年に大夕張を訪問した記録が含まれる映像全編は、次のページから…
鹿島小学校遠足 シューパロ川上流 学び舎の思い出

鹿島小学校遠足 シューパロ川上流

 鹿島小学校の遠足は、礦業所や、営林署のあたりを通って、官行と呼ばれる方面に行きました。シューパロ川に沿って、上流に向かいます。全校児童が長い列を作って、こんな光景が正に目の前にありました。そして、清流の流れる河原でお弁当を広げ、遊びました。全校児童1000人以上もいた時代でした。 …
大夕張神社みこし渡御 街の行事

大夕張神社みこし渡御

 昭和4年5月9日、礦業所が南部から大夕張へ移転するに際して、礦業所により建立された炭鉱守護のための神社。建立当時の写真で、富士見町から、鹿島小学校グラウンドに向かって進む。   大夕張神社由来については、以下。 https://ooyubari.com/2020/05/08/jinjyayurai…
遠幌駅改札 運んだ、石炭を人を

遠幌駅改札

昭和35年頃  遠幌駅の改札。なんとも懐かしく心地よい陽だまりのホーム。この改札を何人の人が往来したでしょうか。遠幌駅のみならず、当時は当たり前に見ることのできた駅の光景も今はもう見ることができません。…
美鉄バス 大夕張営業所 車内放送 #4  夕張線(下り)夕張神社発大夕張行き(菊水経由) 音の風景

美鉄バス 大夕張営業所 車内放送 #4 夕張線(下り)夕張神社発大夕張行き(菊水経由)

 昭和31年9月に、三菱鉱業バスとして大夕張を走り始めた美鉄バス、平成9年11月の大夕張撤退まで、地区内を走り続けました。昭和62年以降、ワンマンバス用に使用された車内放送のテープです。 夕張神社発 市立病院 → 市役所 → レースイハイランド前 → 北高 → 鹿の谷 → 若菜 → 清水沢 → 清栄…
1967年(昭和42年) 昭和

1967年(昭和42年)

1月 24日,午後9時半頃,南部南2片第6立入延先にて落盤,殉職4,負傷4。 25日,第二聖心幼稚園前の車道に母の会が連名で,横断歩道と信号機の設置を要請。3月 5日,『夕張川流域の先史遺跡』発刊。(北海道夕張東高等学校郷土研究部)4月 大夕張第二聖心幼稚園を栄町に開設。(園児136人 園長ジェーム…
寺田ヒロオのマンガと読者~観客者の想像力~|高橋正朝 #2 続・大夕張つれづれ

寺田ヒロオのマンガと読者~観客者の想像力~|高橋正朝 #2

 私が鹿島東小学校2年生のとき、小学館の学習雑誌、「 小学2年生 」に掲載されていた、寺田ヒロオ のマンガの意味がわからず、悩んだ、と形容するほどでもなかったが、断続的に何十回も考え、ようやく東小学校4年生ぐらいのとき、理解できたものがあった。  このマンガ、小学2年生用だったのだが••••••。 …
美鉄バス 大夕張営業所 車内放送 #3 夕張線(上り)大夕張発夕張神社行き(菊水経由) 音の風景

美鉄バス 大夕張営業所 車内放送 #3 夕張線(上り)大夕張発夕張神社行き(菊水経由)

 昭和31年9月に、三菱鉱業バスとして大夕張を走り始めた美鉄バス、平成9年11月の大夕張撤退まで、地区内を走り続けました。昭和62年以降、ワンマンバス用に使用された車内放送のテープです。 大夕張発 千年町 → 明石町 → 吉野沢 → 湖畔 → 三菱南大夕張 → 南部 → 新緑町 →案内所前 → 菊水…
夕張東高 強行遠足 学び舎の思い出

夕張東高 強行遠足

昭和45年頃? 夕張東高等学校の閉校記念誌『岳窓』からのひとこまですが、東高の行事,『強行遠足』とありました。明石町にあった東高から開拓に向かって走るマラソン大会のようなものだったのでしょうか。…