スキー場

昭和42年 裸まいり 街の行事

昭和42年 裸まいり

 裸まいりは昭和24年(1949年)に岩手県柴波郡志和町出身の北田三好氏が発起人となり,郷里の裸まいりを参考にして行ったのが始まり。  第一回の裸まいりは郷里の有志(寮生20数名)と「心身鍛錬」「怪我やあやまちがおこらぬよう」「郷里をしのぶ」目的で行った。  後に生協本店が建った場所にあった、明倫寮…
-大夕張風物 – 富士見ヶ丘スキー場 岳麓の里

-大夕張風物 – 富士見ヶ丘スキー場

-大夕張風物 -富士見ヶ丘スキー場 画・・・・野 田 淑 雄 文・・・・佐 藤 貞 雄 大夕張の子供は、スキーがじょうずだ。小学校2、3年になると、山神社からの急斜面を直滑降する。両足を開き、両腕を広げ、蛙のような格好で滑りおりる。途中のギャップで体をうしろへそり返らせ、見ている人をハッとさせるが、…