思い出の街角 昭和40年代 大夕張駅前 昭和45年(1970年)頃の大夕張駅前。 駅前広場から駅前の商店街を見る風景。 同じ位置からの写真は、これまでも見てきたが、微妙に看板などの標示に違いを見い出す。 人が住む「街」は生き続け変化をし続けているようだ。 「大夕張駅前の移り変わり」と題したページに掲載した三枚の写真の内の一枚。 元… 続きを読む
思い出の街角 昭和20年代 大夕張駅前 昭和25年頃の駅前通り。 白黒写真に着色した画像 労働文化祭の横断幕が見える。人出が多い。 大夕張の駅前通り。この場所からの撮影も定番。 左手に郵便局。昭和9年に大夕張駅前に新築移転した。この後、昭和29年に新しい局舎が建てられることになる。 右手には緑町の詰所。緑町詰所の後ろには、『十八番食… 続きを読む
思い出の街角 駅前下の商店街 昭和45年頃 昭和45年頃。 コカ・コーラの搬送車、赤に白のロゴが書かれた看板や、大夕張スタンプの看板が目を引きます。 この頃、自動販売機はなかったはず。 それにしても、コカ・コーラを初めて飲んだのはいつのころだろう。 札幌の高校生になった昭和47年以降、コーラ・ファンタを当たり前に飲んでいた気がするが… 続きを読む
思い出の街角 大夕張駅前通り 大夕張駅前から弥生町、春日町方面。左手前から郵便局、ガソリンスタンド、吉井薬局…、池田食堂などの商店街が、協和会館まで続いていました。人通りも多く賑やかな様子が伝わる貴重なカラー写真です。 右手には、呉服屋、大夕張生協などがありました。 何軒かの飲み屋さん。残念ながら、少年期の自分には無縁の世… 続きを読む