昭和42年

湖畔亭での食事風景 楽しかった日々

湖畔亭での食事風景

  昭和42年頃のシューパロ湖湖畔亭。 窓の外には、当時のボートの影らしきものが映り込む。   手漕ぎボートや、遊覧モーターボート、湖畔亭の開業当時そんな時期が一時期あった。     いつものことながら、真ん中に写る人物の新聞に目が止まった。   『明日 発売開始』の文言とともに、『ある大統領の死』…
湖畔亭での食事風景 食後の一服  思い出の街角

湖畔亭での食事風景 食後の一服 

食後の一服。 1960年に発売開始された昭和の大人気たばこ、『ハイライト』のパッケージがテーブルに置かれている。 昭和45年に80円に値上げされたというが、この時は発売当時の70円という値段だっただろう。   前回の『湖畔亭の食事風景 古新聞紙のエプロン』では、一見小部屋風にみえたが、湖畔亭の飲食ス…
湖畔亭での食事風景 古新聞のエプロン 思い出の街角

湖畔亭での食事風景 古新聞のエプロン

   シューパロ湖畔の『湖畔亭』、ラーメンや、カレーライスの話は、『思い出ばなし』にも出て来た。。  写真は、北海道名物ジンギスカンである。  ふるさとの「雄大な夕張岳と青く輝くシューパロ湖」を眺めながらのジンギスカンは、格別だったろう。       新聞紙に穴を開けて、そこから首を出して、遊んでふ…
道路開通記念碑前にて (2) 思い出の街角

道路開通記念碑前にて (2)

昭和42年頃のシューパロ湖畔。 道路か開通記念碑は、南部-明石町間の道路開通を記念して、昭和37年10月に建立。それから5年程立った頃。   ダムによってできたシューパロ湖は、富良野芦別道立自然公園の一画として風光明媚なその風景を印象づける。   数年後、三菱大夕張炭鉱の閉山を知る由もなく、新しくで…
道路開通記念碑前にて 思い出の街角

道路開通記念碑前にて

     昭和42年頃。  下の今さんのコメントにもあるように、一行4人が、シューパロ湖畔を訪れ、湖畔亭で食事をした際に写真をとった。    当時の道路開通記念碑は、湖畔亭横の小公園に、湖を背に立っている。    シューパロ湖と道路開通記念碑を背景にした記念写真。      白黒写真に着色した画像 …
常盤町8丁目8番地 楽しかった日々

常盤町8丁目8番地

    常盤町の暁橋のところから、常盤町を横断する形で、詰所集会所に向かって傾斜のある道を行くのが、鹿島中学校に向かう通学路だった。  常盤町8丁目8番地は、暁橋と詰所の中間あたり、ちょうど、シューパロ川に向かって傾斜していく崖の端にあったといえるだろうか。    男の子の後ろに、おそらくその通学路…
泉町10周年記念写真 思い出の街角

泉町10周年記念写真

昭和42年 泉町10周年記念行事 白黒写真に着色した画像 泉水町町内会の役員と出席者の皆さん 記念写真  【久々湊眞一】 昭和40年頃。 泉町開町10周年の記念行事。 左側の一番端に大夕張山神社の神主さんがいます。 宝沢の暗渠  【飯田雅人】  この写真ともう一枚の『泉町10周年』の写真を見ると、鹿…
三菱(鉱)バスにのって シューパロ湖畔へ 鹿島東小学校遠足 学び舎の思い出

三菱(鉱)バスにのって シューパロ湖畔へ 鹿島東小学校遠足

昭和42年頃、シューパロ湖畔の公園。 児童の後ろに見える遊具の回旋塔も懐かしいタイプだ。   鹿島東小学校(当時一学年2学級)の遠足だったそうだ。   三菱バスに揺られて大夕張から遠足にいった先での集合写真。 バスにつけられている愛称、左『はまなす』、右『くろゆり』と読める。   白黒写真に着色した…
泉町10周年 思い出の街角

泉町10周年

昭和42年 泉町の開町10周年の行事が行なわれた。   白黒写真に着色した画像   町内会の役員(南さん、久々湊さん、杉村さん)を先頭に。 南さん  【久々湊眞一】  泉町開町10周年の記念行事。後ろには鹿島小学校の裏手,緑ヶ丘の住宅がわずかに見えています。  南太吉さんは、向って右側の先頭を歩いて…
昭和42年 裸まいり 安全祈願 風景 街の行事

昭和42年 裸まいり 安全祈願 風景

 大晦日になると、NHKの『ゆくとしくるとし』で荘厳な除夜の音と共にテレビ中継されていたのが、この「裸まいり」でした。  昭和24年から昭和48年の閉山まで続けられました。  大夕張の街が賑やかだった昭和42年の元旦恒例大夕張礦業所の安全祈願裸まいりです。  大夕張神社のお社での奏上風景。  肌も凍…
昭和42年 裸まいり 街の行事

昭和42年 裸まいり

 裸まいりは昭和24年(1949年)に岩手県柴波郡志和町出身の北田三好氏が発起人となり,郷里の裸まいりを参考にして行ったのが始まり。  第一回の裸まいりは郷里の有志(寮生20数名)と「心身鍛錬」「怪我やあやまちがおこらぬよう」「郷里をしのぶ」目的で行った。  後に生協本店が建った場所にあった、明倫寮…
昭和42年 鹿島中学校文化祭 1年B組  「天国と地獄」 学び舎の思い出

昭和42年 鹿島中学校文化祭 1年B組  「天国と地獄」

昭和42年 秋。 1年B組。『天国と地獄』をテーマに行われた仮装行列。学級毎にテーマを決め、各自が家で持ち寄った素材で、仮装し、思い思いの服装と変装で大夕張の街をにぎやかにパレードした。担任は、山崎克秀先生。 鹿島中学校グラウンドで 学級毎の集合写真 鹿島中学校1年B組 【Kawauchi Masa…
1967年(昭和42年) 昭和

1967年(昭和42年)

1月 24日,午後9時半頃,南部南2片第6立入延先にて落盤,殉職4,負傷4。 25日,第二聖心幼稚園前の車道に母の会が連名で,横断歩道と信号機の設置を要請。3月 5日,『夕張川流域の先史遺跡』発刊。(北海道夕張東高等学校郷土研究部)4月 大夕張第二聖心幼稚園を栄町に開設。(園児136人 園長ジェーム…
昭和42年 聖心幼稚園 保育証書 陳列棚

昭和42年 聖心幼稚園 保育証書

  (縦29cm×横20cm)   昭和42年聖心幼稚園卒園証書【飯田雅人】 大夕張カトリック教会が経営していた聖心幼稚園の保育証書。昭和42年,当時の園長の西牟田神父の名が記されています。金メッキが施された木製の枠にガラスがはめられています。こうして見ると,なんてあか抜けした素…
昭和41年度卒業生 6年桜組 学び舎の思い出

昭和41年度卒業生 6年桜組

昭和42年 3月 鹿島小学校 第39回 卒業生 桜組 先生と修学旅行の思い出 【Kawauchi Masami】 修学旅行は登別第一滝本館、混浴でした。1台のバスに写真の父兄みんな乗ったんですよ。 修学旅行では 夜10時ごろ 旅館のお客さんがいなくなった頃、 先生が呼びに来て 温水プールで泳いでる所…