楽しかった日々 昭和32年大相撲 横綱千代の山・栃錦 大夕張巡業 その2 昭和32年8月2日。 大夕張山神社下、鹿島小学校横にあった特設土俵で行われた大相撲の巡業。 大夕張駅に現れた力士たちを見て、その巨体に目を丸くし、驚いた子どもたちも数多くいた。 力士に、風呂場はつきものだが、緑町の浴場を利用したようだ。 力士たちの入浴を、興味津々のぞいて見… 続きを読む
楽しかった日々 昭和32年 横綱千代の山・栃錦 大夕張巡業 横綱千代の山と栃錦の巡業風景。 千代の山の横綱土俵入り。(円内は栃錦) 昭和32年(1957年)8月2日、この日は金曜日だ。 平日ではあるが、夏休みの真っ只中。 神社下の教会横にあった土俵に大勢の人達が駆け付けた。 食い入るように見つめる土俵下の人達。その後ろに見える顔、また人の顔。 写… 続きを読む
楽しかった日々 相撲大会と土俵 年代場所不詳 後ろの住宅は線路越しの緑町のあたりのようにも見えるが・・・。 昭和30年代、大夕張の各町内に土俵があったようです。写真の土俵は四本柱が立っていて屋根もある立派な土俵ですが、私がいた富士見町にも、柱はなかったものの土俵がありました。富士見町5丁目の病院向、小公園にあったと記憶しています… 続きを読む
大夕張つれづれ 大夕張つれづれ■大相撲がやってきた頃■|高橋正朝 #61 子どものときの大夕張時代は、7月の下旬の初めごろに夏休みがスタートしていた。私が鹿島東小学校3年生の夏休みのとき、大相撲の一行が大夕張にきた。 このホームページの年表をみると昭和32年(1957年)となっているので、記憶とは一致している。 夏休みに入ってからのことではあったが、日付までは覚えて… 続きを読む