地図 鹿島東小学校周辺 航空写真と住宅地図 対比 『散歩道』内にある昭和43年頃の『千年町鹿島東小学校付近』の住宅地図と、空中写真に各施設の名称を書き込んだ航空写真を並べてみた。 千年町の教員住宅から一時期鹿島小学校に通ったことがあり、個人的には思い出の深い場所でもある。 昭和47年 目印となる建物や施設の名称をいれた空中写真 … 続きを読む
白地図 白地図(昭和33年) 弥生町・春日町・代々木町 昭和33年の資料をもとに作成した白地図。 春日町では、直心アパート、清明寮が描かれる。 人出が足りなかった時代、鉱員が全国各地から集められ、単身者を収容した『◯◯寮』が、大夕張の各町内に建てられていたという。 後に妻帯者が入居するようになり、アパートや、◯◯荘となるなど名称を、寮はそ… 続きを読む
白地図 明石町 白地図 昭和38年 昭和38年(1963年)、大夕張ダム完成後の明石町の白地図。 黒く塗りつぶされたところは、この地図が掲載された『鹿島のあゆみ』が発行された昭和53年時にまだ存在していた建物を示す。施設を示す手描きの文字も昭和53年時のものだろう。 昭和38年と昭和53年を合わせた地図。 これを見… 続きを読む
地図 南部地区 鉱口地図 『二十年史』(大夕張炭労発行 昭和41年)に掲載の地図。 若葉坑は明治44年に開かれた「大夕張炭坑株式会社」の主力坑。 加南栄坑開坑のいきさつは次のようだ。 昭和2年7月に新六尺坑を開坑、若葉第一斜坑の運搬距離を短縮と、炭層精査のため、若葉坑と新六尺との約中間に加南栄坑を開坑したという。 昭和4… 続きを読む
地図 夕張市鳥瞰図(1950年)その2 吉田初三郎の『夕張市俯瞰図』(1950年夕張市発行)、前回の俯瞰図に続いてその他の部分についての紹介。 表表紙と裏表紙の中折に、『俯瞰図』が折りたたまれ、表表紙と裏表紙の裏は、次の様な地図と写真が印刷されている。 『北炭清水沢発電所』と、『夕張川の渓流』、『鹿島より夕張岳』の3枚の写真があり… 続きを読む
地図 沢の名称 (パンケモユーパロ川) 三弦橋の下を流れたパンケモユーパロ川の沢。 パンケ(下手の)、モ・ユーパロは、「子の、小さい、支流の・夕張川」の意。 「茂夕張(もゆうばり)」「下夕(しもゆう)」と呼ばれた。 夕張市史(S56)所載の図 本流であるシューパロ川の沢については、こちら↓ https://ooyubari.com/202… 続きを読む
地図 昭和27年 南部市街地 略図 参考1 森林鉄道 略図 https://ooyubari.com/2020/07/28/sinrintetutizu/ 参考2 昭和43年 南部 市街地住宅地図… 続きを読む
地図 吉田初三郎 夕張鳥瞰図(1950年) 大正から昭和にかけて鳥瞰図3000点以上を描いたという吉田初三郎は、夕張の鳥瞰図も描いている。 吉田初三郎が描いた夕張の鳥瞰図は、1950年版と、1962年版の二種類あるという。 かつては夕張市石炭の歴史村『炭砿生活館』の展示でも50年版と、62年版の両方が、展示されていたことがあったらし… 続きを読む
地図 夕張市の様子 |鹿島小学校郷土室 鹿島小学校郷土室にあった『夕張市の様子』。壁面に掲示されていた鹿島小学校教職員による自主教材。小学校中学年で学ぶ地域教材の一つとして活用されたものと思われる。 作成年度は、記されていなかったが、昭和40年代に作成されて(すでにシューパロ湖駅がない)、その後、閉校、閉山に合わせて赤をいれながら使わ… 続きを読む
白地図 大夕張駅付近建物配置図 大夕張駅付近 昭和33年の資料から大夕張駅付近をピックアップしたもの。 大夕張駅の線路の配線や、周辺の建物も描かれている。 手書きの文字で、中心に「大夕張駅」、右に「◯通(○の中に通の字)」昭和30年代日本各地の駅前にあった日本通運、「購買会」。 「大夕張駅」左には「警察」「消防」、通りを挟… 続きを読む
白地図 昭和38年 泉町 白地図 鹿島のあゆみ(鹿島小発行)に所収されている資料から、昭和38年の泉町部分を取り出し作成。 黒く塗られた部分は、昭和53年当時残っていた建物を示しているが、一部白く加工した部分がある。 昭和38年資料の泉町地図 … 続きを読む
白地図 常盤町・千年町周辺 白地図 昭和33年の資料。道路・建物配置は当時のもの。 名称は、資料についていたものをもとにしながら、新しくつけ直したものもある。 印刷して使ったり、画像として活用できるような解像度で保存した。 昭和33年の資料をもとにした当時の白地図… 続きを読む